「最近ブログを立ち上げたけれど、何を目標に更新していけばいいか分からない。駆け出しの自分にも達成できるオススメの目標を知りたい…」
今回の記事では、こういった方の悩みを解決します。
よくブログの目標として、「月10万円稼ぐ」とか「10,000PV達成する」のように設定している人がいますが、駆け出しブロガーが「結果の部分」を目標にしてしまうと、挫折を味わう危険性があり…
とくにブログの場合、「最初の3カ月間は収益、アクセスともに0」なんてこともざらにあるので、目標設定としては若干オススメできません。
こうした事もふまえて、駆け出しブロガーにオススメの目標がありますので、本文にて解説していきますね。
- ブログの最初の目標は「記事数」にすべきです
- 【目標の事だけを考えるのはNG】できる人は同時にインプットします
- 【本質】ブログは目標をこなすために書くのではなく、読者の悩みを解決するために書くもの
目次
ブログの最初の目標は「記事数」にすべきです

ブログの最初の目標は、ずばり「記事数」にすべきです。
例えば「100記事更新する!」とかですね。
最初から月10万円を達成するとか、10,000PVを達成するとかだと、ちょっと現実味がなくて、挫折の可能性もあり…目標としては効果が薄いのかな…と思います。
それに比べて、目標が記事数だと、努力をすれば必ず達成できることなので、挫折を味わいづらく、かつ現実的ですね。
記事数をメイン目標にすれば、そのほかの結果も自動でついてきます
目標は複数あっていいと思います。
ただやはり、メインの目標は記事数にすべきかな、と。
理由としては、記事数をこなせばほかの結果も自動でついてくるからです。
だいたい100記事書けば10,000PV達成できますし、月1万円も余裕でいける範囲かと思います。
- 【メインの目標 】100記事書く
- 【サブの目標 】 10,000PV達成、月1万円稼ぐ
上記の感じが理想形かなと思います。
【目標の事だけを考えるのはNG】できる人は同時にインプットします

目標を設定したとしても、目標のことだけを考えるのはちょっとNGで、より完璧なのが「インプットを同時に行う」です。
例えば、ただ100記事書き続けるのって少し効率が悪くて、「1記事書いたら残りの1時間はライティング知識を身につける」とか、作業のあまり時間にインプットをすることが伸びしろへの近道です。
ライティング知識をインプットすれば、100記事までの近道になりますよね。
ここら辺を意識できるかで、稼げる人とそう出ない人の差が浮き彫りになるので…
まずは記事数を目標にしつつ、僕の超絶オススメのライティング本で知識のインプットに勤しんで下さい。※ブログで稼いでいくならほぼ必須の本です。
2冊ありますが、まずは上の「新しい文章力の教室」を手に取りましょう。それを読み終えた段階で2冊目に入る形が理想です。
【本質】ブログは目標をこなすために書くのではなく、読者の悩みを解決するために書くものです

本質的な部分ですが、ブログは目標をこなすために書くのではなく、常に読者の悩みを解決するために書くものです。
ここを間違えると、読者のことをないがしろにするブログになってしまうので、伸びしろが期待できません…
目標を構えつつ、読者ファーストのブログを作ろう
目標を設定しつつ、読者の満足度が高いブログを作りましょう。
読者の満足度を上げるためには、以下の2つを意識すべきです。
- 読みやすい記事
- 居心地のいいデザイン
少し解説しますね。
①読みやすい記事を書くには
記事が読みやすい(分かりやすい)ブログは、読者からの満足度が必然的に高くなります。
ここがしっかりしていると、PVアップ、収益アップにも繋がりますね。
下記の記事ではブログの回遊率と滞在時間を上げるテクニックを解説していますが、回遊率と滞在時間が高い=読みやすいブログ、ですのでぜひ参考にしてみてください。
⇒ブログの回遊率と滞在時間を上げるテクニック【駆け出しブロガー向け】
https://ryutablog.com/blog/know-how/kaiyuritu
②居心地のいいデザインを作るには
WordPressであれば、有料テーマを購入するのが一番手っ取り早く、ユーザビリティの高いデザインを手に入れることができます。
有料テーマの購入は「投資」でして、ここら辺に迷いなくお金を払えると、ブログは成長していきますね…
⇒WordPressブログに有料テーマは必要?【ブログに投資しよう】

また、アイキャッチ画像にこだわると、記事一覧で見たときに、整っている印象を受けますね。
⇒【デザイン知識なしでもOK】シンプルなアイキャッチ画像の作り方

読者が読みやすい記事、居心地のいいデザイン、これをいつも大前提におきつつ、目標に向かっていく感じが最高ですね!
まとめ:記事数を目標に努力しつつ、インプットに勤しむべし
今回の記事の内容をまとめます。
- ブログの最初の目標は「記事数」にすべき
- 「月10万達成」などの結果の部分は、後から自然についてきます
- 記事数を積み重ねつつ、インプットをしよう
- ブログは目標をこなすためにあるのではなく、読者の悩みを解決するためにある←本質
記事を書きつつ、インプットに勤しめば結果は自然についてくるので、まずは達成しやすい「記事数」を目標にブログ更新に励みましょう!


プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!