どうもこんにちは、りゅうです。
- これまで書いたブログ記事が120本を越えました
- 半年で月13万の成果を達成しました
- 今まで30名以上の方が、ぼくの作ったマニュアルからブログを立ち上げています
ブログを始めたばかりのころは「何を書けばいいのか」わからず、悩んでしまうはず。
さらに追い打ちをかけるように、「初心者ならどんどん記事をかけ」なんて上級者が煽るので、焦ったりプレッシャーになってしまいますよね。
でもぼくからすれば、初心者が記事を書けないなんて当たり前のことだと思います。
ブログに慣れていないと記事なんてポンポン書けるわけないですからね。
なので安心してください。この記事をとおして、あまり悩まずに記事を量産できるようになりましょう!
- ブログ初心者は何を書けばいいのか
- ブログ初心者が記事ネタを生み出す方法
- なるべく最短で収益化をするコツ
この記事の内容を学んでもらえれば、あまり悩まずに記事を量産できるようになるはずです。
目次
ブログ初心者はなにを書けばイイ?【書きたいことを書けばOK】

-Q.ブログ初心者は何を書けばいいのか
-A.なんでも良いんです。あまり深く考える必要はありません。
少し投げやりに聞こえるかもしれませんが、わりと事実で、そもそもはじめの頃に書いた記事なんてほとんど読まれないんです。
このサイトも初期の頃の記事はほぼ読まれてません。
書きたいことを書いて、まずは慣れることが大事
あまり書く内容に凝らずに、とにかくまずは「記事を書くのに慣れる」ことが大事です。
そのために、パッと書きたいと思った内容をそのままキーボードで打ってみれば良いと思います。
最初の30記事くらいはそんなもんで良いと思いますよ。ホントウに。
そしたら「反応のいい記事、イマイチな記事」が感覚的にわかるようになってくるので、
イマイチな記事を書かないようにすればOKです。
そんな感じで繰り返し書いていくうちに、ブログに慣れています。
方向性とかはあまり気にしなくていい
ブログの方向性を気にして、今いる場所から動き出せずにいる方もいると思いますが、
方向性とか、あまり気にしなくていいと思います。
はじめの頃に書いた記事って、1年後とかにみると恥ずかしくなりますし、初心者のうちは方向性気にして書けなくなることの方が勿体無いので。
とにかく記事を量産していれば、少しずつ方向性は定まってくるはずです。
さいしょからプロ漫画家になるためにお絵描きをする子供はいない
さいしょから「プロの漫画家になる!」なんて強い意志をもってお絵描きをする子供はいないません。
小さい頃から絵を描くのが大好きで、気づいたらプロの漫画家になっていた!なんて方が自然のながれで、ブログも同じだと思えばOKですよ。
これが2つ目のブログです!とかなら、最初からガチガチに方向性を定めてやってくのもいいけど、それはあくまで経験値あってこそできる運営方法なので。
「書きたい!」と思って書いた記事の方が、収益が上がる話
書きたい記事をそのまま書いた方が、収益があがったりします。
たとえば、ぼくは過去に「ハンガーの記事」とか書いてますけど、この記事から毎月500〜1,000円くらいの売り上げがあります。
これ ⇒【MAWAハンガー レビュー】独特の形で肩に跡が残らないハンガー【1本200円】

はっきりいってこのブログの方向性とは外れていますが、それでも多くの方に読まれており、うれしいです。
1記事で月1,000円売り上げるので、それを10記事つくれば10,000円となり、とても賢い稼ぎ方だと思いませんか?
書きたいと思って書いた記事も捨てたもんじゃない!というお話でした。
物販アフィリエイトをするときは「もしもアフィリエイト」に登録しよう
ちなみに、上記の記事はいわゆる「物販アフィリエイト」とよばれるもので、Amazonや楽天の商品がうれれば、紹介料が入る仕組みです。
もしもアフィリエイトに登録することで、あなた専用の紹介リンクを取得できますので、かならず登録しておきましょう。
何を書けばいいかわからない初心者が、記事ネタを考える方法

記事ネタは2〜3年前の悩みや苦しみから生み出すことができます。
2〜3年前の自分はどんなことに悩んで、苦しんでいたかを考えてみよう
2〜3年前のあなたは、どんなことに悩んで、苦しんでいましたか?
実はこの問いは、「あなたが書くべき記事」を探すための手がかりになります。
たとえば、大学進学か就職かで悩んでいた過去があって、けっきょく大学を選んだけど失敗だった、とかならそれをそのまま記事にすれば良いのです。
進学か就職かで迷ったら、ひとまずフリーターをやるべき理由【稼ぎつつ考えろ】
こんな感じの記事が書けそうですよね。
読者はつねにリアルな答えを知りたい
過去に自分がくるしんだ経験は、全国の不特定多数の人の役に立ちます。
進学も就職もしてないニートに、「とりあえず進学しなよ」と言われるよりも、
進学も就職も経験した先輩に、「とりあえず就職しなよ」と言われたほうが説得力ありますよね。
読者はこういう経験者のリアルな答えをつねに求めています。
- 過去に自分が悩んだり苦しんだ経験をそのまま記事にする
- ⇒ あまり悩まずに記事を量産できる
- ⇒ 読者が喜ぶ記事なので、おのずとアクセスが増える
こんな感じでいい連鎖となるので、ぜひお試しアレ!
記事ネタは身体が止まっていては浮かびません
記事ネタって、いくらPCの前で考えていても浮かびません。
身体が止まっていると頭の思考も停止するからです。
とにかく動こう
記事ネタをスムーズに生み出すために、とにかく動くことが大切です。
ぼくなんかはよく温泉施設で考えたりします。
浴槽に浸かりながら、頭を洗いながら、サウナに入りながら、etc
こんな感じで考えていると、ポンポン出てくるのでおすすめですよ!
※入浴中はメモを取れないので、記憶力を覚醒させましょう
また、ぼくは移動中にネタを考えてそのまま記事を書くことも多いので、スマホで記事を書く方法も載せておきます。
⇒ブログ記事をスマホで書く方法とコツを紹介します【生産性をあげよう】

移動が多い方なんかには、かなり役立つ内容だと思います。
ブログで何を書けばイイかわからない初心者が「収益化」をするコツ

さいごにせっかくなので、初心者がなるべく最短で収益化するコツをお話していきます。
ズバリ、とにかくアクセスを集めよう
シンプルですが、とにかくアクセスを集めましょう。
ある程度アクセスが集まるようになってくれば、「Google adSense」で収益化できます。
目安としては月3万アクセスで5,000円くらいかな?と思います。
月5,000円稼げるようになればもう中級者ですので、とにかく書きたいこと(なるべく読者の役に立てるような記事)を書いて、人を集めましょう。
ASPには登録してますか?
ブログで稼ぐ方法はGoogle adSenseだけではありません。
もし主要ASPに登録してないのでしたら、まずは登録を済ませておきましょう。
あなたのブログ内で紹介できる広告がたくさん揃っているサイト、のことです。
紹介した広告から商品が売れれば、1件で10,000円とかの報酬になります。
ASPに登録しないとブログでの収益化は大きくは無理ですので、サクッとやっちゃいましょう。
⇒【完全版】おすすめのアフィリエイトASPを一挙紹介【ブログで稼ごう】

まとめ:ブログ初心者は、書きたいことを書きましょう
今回の記事をまとめます。
- はじめの頃は、書きたいことを書こう!難しく考える必要はナシ
- そもそもはじめの頃に書いた記事なんてほとんど読まれない
- 方向性なんてあとから定まる
- 2〜3年前の悩みや苦しみを思い出せば、記事ネタになる
- とにかく活発に動いて記事ネタを量産しよう
あまり焦る必要はないので、自分のペースでブログ更新を頑張っていきましょう!



プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!