どうもこんにちは、りゅう(@ryuta_blog)です。
「ブログを始めたいけれど、何から手をつけていいか分からない…」という方は多いと思います。
そこで今回、未経験者がブログを始めて稼いでいけるまでを徹底サポートする「完全マニュアル」を作成しました。
マニュアルを上から順に読んでもらえれば、専門知識がなくてもスラスラとブログを作ることができ、稼ぐ力も身につくはずです。
- ブログの始め方「未経験でもぜったい迷わない」
- かならず必要な初期設定
- ブログのテーマの決め方
- ブログ記事の書き方
- ブログでお金を得る仕組みと、実際に稼ぐ方法
- 広告を取得して記事に貼ってみよう
- ブログ運営に役立つ情報
ここですぐにブログを始められる人は残念ながらほとんどいないのですが、動き出した人から人生はすこしずつ変わります。
ブログを始めて自動収入をつくり、余裕のある暮らしを手に入れましょう!
それではさっそくいきましょう!
目次
- ブログの始め方!まずはWordPressでブログを立ち上げよう
- 【ブログの始め方 手順1】レンタルサーバーを契約する(土地を借りる)
- 【ブログの始め方 手順2】独自ドメインを取得する(住所を決める)
- 【ブログの始め方 手順3】取得したドメインをサーバーで使えるようにする(土地と住所を紐づける)
- 【ブログの始め方 手順4】WordPressをサーバー上にインストールする(家を建てる)
- WordPressブログを始めたら、初期設定をしよう!
- ブログを書き始める前に「コンセプト」を決めよう!
- 実際にブログ記事を書いてみよう!
- ブログでお金を得る仕組みを理解しよう!
- 広告を取得して記事に貼ってみよう!
- その他. ブログ運営で役立つ記事をピックアップ
ブログの始め方!まずはWordPressでブログを立ち上げよう
まずはブログの始め方(立ち上げ方)を解説します。
ブログサービスは「WordPress」を利用します

ブログサービスには大きく分けて2種類あります。
- 無料ブログ(はてなブログ、ライブドアブログ、Amebaブログなど)
- WordPress(有料)
はじめるときは上記のどちらかを選ぶことになるのですが、これからブログで稼いでいきたいのであれば、有料ブログの「WordPress」一択です。
稼ぐブログをつくるのにWordPressが良い理由
以下のとおりです。
- 収益化しやすい(検索上位に入りやすい)
- 完全に自分のブログとして所有できる(無料ブログはレンタルに過ぎません)
- デザインやカスタマイズの自由度が高い
- 稼いでるブロガーのほとんどがWordPressを利用している
無料ブログだとどうしても「収益化しちゃいけませんよ〜」とか「広告の掲載は禁止ですよ〜」などの制限があるのですが、WordPressは完全に自由です。
また、ほとんどのブロガーはWordPressを利用しているのと、新しく始める方もほとんどがWordPressで始めています。
WordPressでブログを始める為に必要なもの
そしてブログを始める為には、以下の2つが必要になります。
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン(.com とか .jp とか)
ブログの立ち上げはよく「家を立てるイメージ」に例えられます。


そしてブログは「家」ですね。

土地がなければ家は建てられませんし、住所がなければ誰もあなたの家にたどり着くことができません。
「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」があって、初めてブログを立ち上げることができるのです。

なのでこれから、「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」この2つをGETしていきましょう!
【ブログの始め方 手順1】レンタルサーバーを契約する(土地を借りる)
今回はレンタルサーバーとして「エックスサーバー」を利用します。
数あるレンタルサーバーの中でトップシェアを誇っています。ブログを運営している方の半数以上がエックスサーバーを利用しており、個人でブログを運営するなら一番オススメのサーバーです。
①エックスサーバーに申し込む
まずは、エックスサーバーの公式サイトにアクセスし、「お申し込み」⇒「サーバーお申し込みフォーム」をクリックします。

「新規お申し込み」をクリックします。

お申し込みフォームに、必要事項を記入していきます。

入力内容に間違いがないか確認し、「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。

「認証コードを取得する」をクリックします。

送られてきた5桁のコードを入力し、「認証して申し込みを完了する」をクリックします。

これでエックスサーバーの契約は完了です!かんたんですね!

すぐにエックスサーバーからメールが届きます。そのメールに書かれている
- ◆『Xserverアカウント』ログイン情報
- ◆『サーバーパネル』ログイン情報
この2つの情報は、これから先ず〜っと必要になる大切なものなので、メモをとり保管しておきましょう。

②サーバー料金の支払いをする
エックスサーバーの契約が完了しましたら、すぐに「サーバー料金の支払い」に移ります。
登録から10日間は「無料お試し期間」なのですが、先に支払いを済ませておかないと、10日後すぐにサーバーが使えなくなってしまいますので、今のうちに済ませておきましょう。※支払いを済ませても無料期間はしっかり適応されます
まずはエックスサーバーのXserverアカウントにログインします。※「会員ID」と「インフォパネルパスワード」は、先ほどのメールに記載されています

「料金のお支払い」をクリックします。

下記のような画面に遷移しますので、「更新期間」を選びましょう。

料金は更新期間によって異なります。
- 3ヶ月 ⇒ 1,200円×3ヶ月 = 3,600円(税込3,888円)
- 6ヶ月 ⇒ 1,100円×6ヶ月 = 6,600円(税込7,128円)
- 12ヶ月 ⇒ 1,000円×12ヶ月 = 12,00円(税込12,960円)
- 24ヶ月 ⇒ 950円×24ヶ月 = 22,800円(税込24,624円)
- 36ヶ月 ⇒ 900円×36ヶ月 = 32,400円(税込34,992円)
※初回の契約時のみ、初期費用として+3,000円が加算されます。
更新期間を選びましたら、お好きなお支払い方法を選択します。※今回はクレジットカードでの支払いで説明します

必要なカード情報を入力して「カードでのお支払い(確認)」をクリックします。

最後に確認画面になりますので、間違いがないか確認し「カードでのお支払い(確定)」をクリックします。

これで、【ブログの始め方 手順1】レンタルサーバーを契約する(土地を借りる)は完了です。
【ブログの始め方 手順2】独自ドメインを取得する(住所を決める)
レンタルサーバーの用意ができましたので、これから独自ドメインを取得していきます!
独自ドメインは「インターネット上の住所」のことです。このサイトで言えば「ryutablog.com」が独自ドメインとなります。
Google であれば「google.co.jp」です。
基本的には自分の好きなように英数字を組み合わせて取得することができますが、一度取得したドメインは二度と変えることができないので、そこだけ覚えておきましょう。
ドメインはどのように決めればいい?
- 自分の苗字 + .com
- 自分の名前 + .com
- 自分のサイトの特徴 + .com
ドメインを見て”パッとサイトの特徴がわかるようなもの”が好ましいですね。
たとえばあなたが一郎さんなら「ichiro.com」とかでOKで、あまりむずかしく考える必要もないです。「適当」or「無駄に長い」を避ければOKです!
もちろんそれでもOKだけど、あまりにも見慣れないドメインを選んじゃうと、読者があなたのサイトのドメインを見たときに「不信感」を抱いちゃう可能性もあるから、そこは慎重にね!
おすすめはダントツで「.com」だよ!というか特にこだわりがなければ.comにしておこう
独自ドメインは「お名前.com」で取得しよう
独自ドメインの取得は、利用者が最も多い「お名前.com」というサイトで取得しましょう!
まずは、お名前.comにアクセスします。
大きな入力欄に、希望のドメイン名を入力し「検索」をクリックします。

お好きなドメインにチェックを付けましょう。※チェックのできるドメインのみが取得可能です

チェックを入れましたら「料金確認へ進む」をクリックします。

①登録年数を決めて(まずは1年登録でOKです)、②初めてご利用の方は「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。

必要事項を全て記入して、「次へ進む」をクリックします。

最後にお支払い情報を入力し、「申込む」をクリックしましょう。

このようなロード画面で、100%になりましたら完了です!

送られてきたメールから、ドメイン認証をしよう
独自ドメインの取得が完了すると、お名前.comからメールが5通届きます。
その中にある「【重要】[お名前.com]ドメイン情報認証のお願い」というメールを開いてください。

開きましたら、以下のURLをクリックし認証を行います。

このような画面になりましたら、ドメインの認証は完了です!

これで【ブログの始め方 手順2】独自ドメインを取得する(住所を決める)が完了しました!
【ブログの始め方 手順3】取得したドメインをサーバーで使えるようにする(土地と住所を紐づける)
「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」を紐付けます。
土地と住所をリンクさせるようなイメージですね!以下の手順で進んでいきます。
- お名前.com 側での設定
- エックスサーバー 側での設定
①お名前.comでの設定
まずは、お名前.comの「ドメインnavi」にログインします。※お名前IDとパスワードは、お名前.comから送られてきたメールに記載されています

ログインしましたら、ご利用状況のところにある「ドメイン一覧」をクリックします(初めて取得した場合は、1件になっていると思います)。

先ほど取得した独自ドメインの「初期設定」をクリックします。

「1.ドメインの選択」はそのままでOKで、下にある「2.ネームサーバーの選択」の「その他」タブをクリックします。

以下のとおりに進めてください。
- 「その他のネームサーバーを使う」にチェック
- [+]を押して「ネームサーバー5」まで入力欄を出す
- ネームサーバー1〜5の入力欄に、それぞれ以下と同じように入力
- ネームサーバー1 ⇒「 ns1.xserver.jp」
- ネームサーバー2 ⇒「 ns2.xserver.jp」
- ネームサーバー3 ⇒「 ns3.xserver.jp」
- ネームサーバー4 ⇒「 ns4.xserver.jp」
- ネームサーバー5 ⇒「 ns5.xserver.jp」

入力情報を確認して、間違いがなければ「OK」をクリックします。

この表示が出れば完了です!

②エックスサーバーでの設定
まずは、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。※「サーバーID」と「サーバーパスワード」は、契約時のメールに記載されています

画面右側にある「ドメイン設定」をクリックします。

「ドメイン設定の追加」タブをクリックし、以下のように入力します。
- ドメイン名 ⇒ 先ほど取得した独自ドメインを入力
- 「無料独自SSLを利用する」にチェックが入ってることを確認し、「ドメイン設定の追加(確認)」をクリック ※チェックが入っていなければ入れてください

入力した内容に間違いがないかを確認し、「追加する」をクリックします。

これで【ブログの始め方 手順3】取得したドメインをサーバーで使えるようにする(土地と住所を紐づける)は完了です!
あなたは今「土地」と「住所」を手に入れ、それを紐付けた状態です。あとはそこに家(WordPress)を建てるだけです。
いよいよ最後の工程です!もうちょっと!頑張りましょう!
【ブログの始め方 手順4】WordPressをサーバー上にインストールする(家を建てる)
全ての準備が整いましたので、WordPressをサーバーにインストールしていきます!
まずは、エックスサーバーの「サーバーパネル」の左下「WordPress簡単インストール」をクリックします。

「WordPressのインストール」タブをクリックし、以下の情報を入力します。
- ブログ名 ⇒ ブログ名を入力します(後から変更できますので、ここでは仮の名前でOK)
- ユーザ名 ⇒ WordPressの管理画面にログインする時、毎回入力が必要になります
- パスワード ⇒ WordPressの管理画面にログインする時、毎回入力が必要になります
- メールアドレス ⇒ WordPressからの通知を受け取るアドレスを入力します
※ユーザ名とパスワードはログインするたびに入力するものなので、しっかりとメモを取りましょう
※データベースは、あらかじめ「自動でデータベースを生成する」にチェックが付いていると思いますのでそのままでOKです

キャッシュ自動削除は「ON」、データベースは「自動でデータベースを生成する」にチェックを入れて、「確認画面へ進む」をクリックします。

最後に「インストール(確定)」をクリックします。
インストールが完了すると、「WordPress管理画面へのログインURL」や、編集に必要な情報が表示されますので、必ずメモを取りましょう。

さっそくWodPressにログインしてみよう!
メモを取りましたら、記載されている「WordPress管理画面へのログインURL」をクリックしてみましょう。

これがWordPressのログイン画面です。※ブックマークしておこう

先ほど入力した「ユーザー名」と「パスワード」で実際にログインしてみましょう!

こちらがWordPressの管理画面です。これからサイトを運営していくにあたって末長〜くお世話になるページです。
以上でWordPressのインストールが完了しました!
下記画面が表示されたら
このような画面が表示される場合があります。

この場合ちょっと時間を置いてから、改めて開いてみてください。
エラーではなく、設定の反映に時間がかかっているだけですので、安心してコーヒーでも飲みましょう!
WordPressブログを始めたら、初期設定をしよう!
WordPressブログを作りましたら、つぎに必要な初期設定があります。
かならず記事を書きはじめる前におこなってください。
▼初期設定のやり方は、下記のページを参考に進めてくれれば完璧です。
⇒【丁寧解説】WordPressを導入後、必ず最初にやるべき6つの設定

ブログを書き始める前に「コンセプト」を決めよう!
記事を書きはじめる前に、ブログの「コンセプト」を決めましょう。
コンセプトを決めることで、輪郭のはっきりしたわかりやすいブログになります
決めるコンセプトは今は以下の2点でOKです。
- どんなことを発信したいのか?
- どんな人をターゲットにするのか?
まずはこの2つを大まかでいいので考えてみましょう。
例えば
「どんなことを発信したいのか?」⇒ 北海道の穴場スポットをまとめたい
「どんな人をターゲットにするのか?」⇒ 北海道旅行のために観光地を調べている人
こんな風に考えると、自然とこれから書くべき記事が浮かんでくるよね
逆にコンセプトがないと、支柱のない家のように内容がぐらついてしまい…あまり稼げるブログに育ちません。
つまりブログで稼げる人とそうでない人の差はコンセプトで決まるといっても過言ではないです。
▼コンセプトについてめちゃくちゃ深掘りして解説した記事がありますので、一度目をとおしておきましょう!
⇒初心者ブロガーのための「サイト設計」の教科書【読まれるブログの作り方】

実際にブログ記事を書いてみよう!
ここまでで、ようやく記事を書いていける準備がととのいました!
あなたはすでに「ブロガー」です。
「初心者でブロガーと名乗るなんておこがましい…」なんて事は一切ないので、まずは自覚と自信を持ってくださいね。
▼それでは下記のページを参考にして、実際に記事を書いてみましょう!
⇒イチから全てわかる!ブログ記事の書き方【WordPress編】

ブログでお金を得る仕組みを理解しよう!
つづいては「ブログでお金を稼げる仕組み」を理解しましょう。
余談になりますが、実はここに到達するまでにブログを諦めてしまう方がほとんどなのです。
しかしそんな中でもあなたは、夢中になってブログを勉強しています。
どうか周りよりも一歩先を歩いている事実を誇りに思ってください!それが今後の自信にも繋がりますので
▼話が少し逸れましたが、稼ぐために必要なサイトも合わせて以下で詳しくまとめていますので、しっかりと読んでおいてください!
⇒ブログでお金を稼ぐ仕組みと、稼ぐために必要なサイトを一挙紹介

広告を取得して記事に貼ってみよう!
ブログで稼げる仕組みを理解できましたら、早速広告を取得して記事に貼ってみましょう。
広告の取得には「ASP(アフィリエイトサービスプロパイダー)」に登録する必要があります。
▼まずは以下の記事で紹介しているASPを一通り登録してみましょう。
⇒【完全版】おすすめのアフィリエイトASPを一挙紹介【ブログで稼ごう】

ASP内をたくさん見渡して、①自分のブログにあった広告を探し、②提携して記事に貼る この2つの工程をしっかり踏んでいきましょう。
この工程無くしてブログで稼ぐことは不可能なので、かなり重要なステップであります…
その他. ブログ運営で役立つ記事をピックアップ
ブログ運営に役立つ記事を常に更新していきますので、バックアップ体制も万全です。
アイキャッチ画像の作り方
アイキャッチ画像(記事の表紙)のつくり方を図解付きでやさしくまとめています。

ブログ運営に役立つ便利なツール&サービス
ぼくがいつも愛用しているツール&サービスをまとめました。

有料テーマの購入を考えている方へ、僕が利用しているテーマの紹介
このブログでは「JIN」という有料テーマを導入しています。
値段は14,800円と安くありませんが、ゆくゆくは必要になるものだと思うので、その際は参考にしてください。

僕のブログ1ヶ月目の記事数やアクセス数など。参考にどうぞ!
今でこそ月13万稼げるようになりましたが、ブログを始めた当時は全く稼げませんでした。というかみんな最初は稼げません。
大切なのはひたすら継続することですね…
参考としてぼくのデータをどうぞ!

スラスラ記事を書くためのノウハウ
記事を書く手が思うように進まない方はこちらの記事をどうぞ。
記事を書く上で大切なマインドについて説明しています。

ブログ運営と相性のいいノートPC
ぼくが使っているMacbook Proのレビューです。

ブログでの失敗談…
これを見ていただければ、少なくともぼくの犯した失敗をあなたが繰り返さずに済むかと思います…

ブログ記事をスマホで書く方法
使用するアプリや、スマホで記事を書くコツについて詳しく解説しています。
スマホで記事を書けるようになると、外出中どこにいても生産性が爆上がりするので、ぜひ覚えていってください!

ブログの最初の目標について
ブログを継続する上で大切なマインドもセットで書いています。


プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!