どうもこんにちは、りゅう(@ryuta_blog)です!
あっという間に4月が終わってしまいました。
このブログも書き始めてから2ヶ月が経過し、3ヶ月目へと突入します。
ここまで更新してこられているのも、いつも来てくれている読者さんや、新しく興味を持ってくれた方一人一人のおかげです。心から感謝しています!
今回の記事は、ブログ開設2ヶ月目の運営報告です。
一つの指標としてご活用ください!
目次
2018年4月の運営報告(ブログ開設2ヶ月目)

2018年4月のPV数と記事数
ブログを開設して2ヶ月目のPV数と記事数は以下のとおりです。
- PV数:4,322PV(+2622PV)
- 記事数:22記事(-1記事)
少しずつ検索流入が増えてきた!
1ヶ月目は検索流入ほぼ0でしたが、最近では1日に10〜15PVくらいの流入があります。
1日の平均PV数が100〜150程度なので、検索流入がようやく1割を超えたって感じですね。
アクセスが増え始めるのは3ヶ月目からと聞いているので、ここからが勝負です!
2018年3月の収益
今月ブログで発生した収益は、3,977円(+3377円)でした!
クリック型広告 | 768円 |
A8.net | 9円 |
アクセストレード |
2000円 |
もしもアフィリエイト | 1200円 |
合計 | 3,977円 |
3月の収益が約600円でしたので、大躍進です。
なんといっても、4月はASPから初収益が発生したので、それがまず素直に嬉しかった!僕と同じようになかなか収益が出ずに悩んでいる方はこちらの記事をどうぞ。

今月よく読まれた記事







1ヶ月の振り返り

初めてスポンサーが付きました!
なんと、僕のブログにスポンサーがつきました!!!
スポンサーとして出資していただくのは、ブロガー&アフィリエイターとして有名なマナブさん(@manabubannai)です。
いつもマナブさんのブログ「manablog」を見て勉強していたので、とても心強いです…!(SEOやライティングを学ぶなら必読のブログです)
本当にブログやってると何が起きるかわからない。

有料テーマを購入
4月は有料テーマ「JIN」を思い切って購入しました。
JINを実装することによって、無料テーマを使っていた時よりも、遥かにブログが綺麗になり大満足です。
読者にとって居心地のいいブログを意識する事で、アクセス数も大幅に増加しました!
(これは偶然かもしれませんが、JINを実装した2日後に初収益も発生しています)
JINを購入後に、少し自分でカスタマイズを加えてまして、もし興味のある方は以下からどうぞ!

一つの記事を仕上げるスピードと質が上がった
2ヶ月間ブログを書いてきて、自分でも少しずつ成長している実感があります。
ブログを始めて1ヶ月目は、1記事仕上げるのに6時間以上かかったのに対して、今では2〜3時間で書き上げています。
作業時間はコンパクトになりつつも、昔よりシンプルでわかりやすい文章が書けるようになりました。
スピードと質を上げるために意識した事
基本書いているうちに自然と身につくものだと思っていて、意識したことは
- 素材を事前に集めておくこと
- 100%伝わる文章を書かないこと
この2つくらいです。
「早く書ける文章術!」みたいな書籍を読んだところで、すぐに効果が現れるわけではありませんし、とにかく文章を書かないと何も成長しないので、ブログを楽しみつつ記事を書くのがいいと思います!
書いているうちに、自分の中で「文章のコツ」が感覚的にわかるようになってきますので、それを見逃さないでください。
100人全員に100%伝わる文章を書かないこと
100人全員に100%伝わる完璧な文章を目指そうとすると、1文字も書けなくなるジレンマに陥る(陥ってた)ので、最近は肩の力を抜いて頭に浮かんだ文字をそのまま書くようにしています。
今も友達にLINEを送るような感覚でツイートしてます。まさに水が流れるようなライティングをイメージしてます🏄♂️
— りゅう@お金無いけど会社辞めた日本代表🥇 (@ryuta_blog) 2018年4月30日
2018年5月の目標
モチベーションのための目標です。
- 記事数:新たに25記事
- PV数:10000PV以上
- 収益:5000円以上
ちなみに4月は記事数の目標を達成できなかったので、反省しつつ頑張ります。
ブログを書く時間を減らしたい
これはブログの更新頻度を減らすのではなく、ライティング能力を上げて、1記事にかかる必要時間を短縮していくという意味です。
浮いた時間をどんどんインプットに当てていきたい。
そうして有益なコンテンツをどんどんアウトプットしていきたい。
まとめ
4月の運営報告は以上になります。
だんだんブログにも慣れてきたので、5月は余った余裕で色んなことにチャレンジする1ヶ月にします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからも「りゅうた学」をよろしくお願い致します!
Twitterのフォローもお待ちしています!(@ryuta_blog)

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!