どうもこんにちは、りゅう(@ryuta_blog)です!
ブログを書きながら生活しています(ブログを書いて生活している人がいるって本当?【実現する方法も解説】)。
2018年の9月になりましたので、今月もいつものごとく運営報告(6ヶ月目)を書いていきます。
「へえ、半年でこんなもんなのかあ〜」くらいの感じで、一つの指標としてサクッと読んでくださいm(_ _)m
- PV数と記事数
- ブログから発生した収益
- 今月たくさん読まれた記事
- 収益を少しでも伸ばしたい人へ
目次
ブログ開設6ヶ月目の運営報告

ブログ開設6ヶ月目のPVと記事数
ブログ開設6ヶ月目のPVと記事数は以下のとおりです。
- PV数:33,900PV(+14,600PV)
- 記事数:新たに10記事(少な…)
目立ったバズが無いながらも、アクセスは順調に伸びてきております。
ブログ開設6ヶ月目の収益
今月のアフィリエイト収益は「86,300円」でした。
クリック型広告 | 6,500円 |
A8.net | 34,200円 |
afb | 12,600円 |
アクセストレード |
10,500円 |
もしもアフィリエイト | 8,500円 |
3,000円 | |
Link-A | 9,000円 |
Smart-C | 2000円 |
合計 | 86,300円 |
正直先月から広告の数を増やしたり、収益をUPさせるために特別なことをしたわけでは無いのですが、収益は先月から比べて2倍になりました。
さらに毎月固定で貰っている案件(30,000円)とスポンサー料(15,000円)を合わせると、なんと131,300円に。
ブログを半年がんばって月6桁を越えることができました。ブログのポテンシャルが…すごすぎる…(ブログで「広告収入」を得る仕組みと始め方を徹底解説【5分で読める】)
結論、この記事を読んでいてまだブログをやろうか迷っている人は、今すぐ始めましょう(^o^)

今月たくさん読まれた記事

【完全版】おすすめのアフィリエイトASPを一挙紹介【ブログで稼ごう】

ブログを書いて生活している人がいるって本当?【実現する方法も解説】

【デザイン知識なしでもOK】シンプルなアイキャッチ画像の作り方

入社半年で退職した僕が、仕事を辞めたい君の背中を全力で押す記事

収益を少しでも伸ばしたい人へ
僕もまだまだなので偉そうなことはいえませんが、以下のツイートのとおりです。
ブログに掲載してるアフィリエイト広告が一つでもあるなら、本当に「各ASP毎に報酬単価の確認」を方がいい。
サイトAでは、3,000円
サイトBでは、3.880円なんて広告もザラにあるので…
差分にして880円。はたして880円の成果を上げるのにどれだけ時間と努力が必要か🙂https://t.co/BaonqxKgts
— りゅう@「りゅうた学」運営中🖥 (@ryuta_blog) 2018年8月23日
ブログに掲載してるアフィリエイト広告が一つでもあるなら、本当に「各ASP毎に報酬単価の確認」を方がいい。
サイトAでは、3,000円
サイトBでは、3.880円
なんて広告もザラにあるので…
差分にして880円。はたして880円の成果を上げるのにどれだけ時間と努力が必要か🙂
1円でも多く、1件でも多く成果をあげることをことを考えるなら、「ASP毎に広告の管理をする」のは必須努力です。
※再度掲載
クリック型広告 | 6,500円 |
A8.net | 34,200円 |
afb | 12,600円 |
アクセストレード |
10,500円 |
もしもアフィリエイト |
8,500円 |
3,000円 | |
Link-A | 9,000円 |
Smart-C | 2000円 |
合計 | 86,300円 |
このように複数のASPにて成果が発生しておりまして、1サイトでも欠けると大打撃。
広告の選定も慎重に行っており、全てのASPを見比べて「一番単価の高い」&「成果発生条件、承認条件」の良い広告を選んで貼っています。
こちら(【完全版】おすすめのアフィリエイトASPを一挙紹介【ブログで稼ごう】)を参考にすぐに広告の選定をしてみましょう。
まとめ
ブログ開設6ヶ月目の運営報告は以上です。
正直「半年で月10万」のような目標をぼんやりと抱いていましたが、本当に達成するとは。
半年前、勢いでブログを始めた自分に圧倒的な感謝を、、、もしこの記事を見てくれている方でブログを始めようか迷っている方は、あまり深く考えずに始めてみたらいいと思います。
⇒ mixhostでWordPressブログを立ち上げる全手順【図解46枚でスムーズ】

上記は「mixhost」というレンタルサーバーを利用したWordPressブログの始め方を解説したものです。
支持率No.1のエックスサーバーでブログを始めようとすると、初期費用(3,000円程度)が発生してしまいますが、上記の「mixhost」だとそれをカットできるので、安く始められます(僕もmixhostを使ってブログを最近立ち上げました。これから更新しまくります^o^)。
—
過去の運営状況もぜひ覗いて見てくださいね。
Twitterのフォローもお待ちしています!(@ryuta_blog)

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!