どうもこんにちは、りゅう(@ryuta_blog)です!
毎月恒例の運営報告のお時間がやってまいりました。
以下のとおりに進んでいきます。一つの参考になれば幸いですm(_ _)m
- PV数と記事数
- ブログから発生した収益
- 今月よく読まれた記事ベスト3
- 1ヶ月の振り返り
- 5ヶ月目の目標
目次
ブログ開設4ヶ月目の運営報告

ブログ開設4ヶ月目のPV数と記事数
ブログを開設して4ヶ月目のPV数と記事数は以下のとおりです。
- PV数:7,640PV(+1211PV)
- 記事数:10記事
検索からのアクセスが80%を超えました
先月は検索流入が30%程度だったのに対し、今月は80%を超えました。
ブログ開設から3ヶ月目までは、検索からのアクセスが見込めないので、SNS流入を中心になんとかアクセスを集めておりましたが、4ヶ月目にしてようやく検索流入が主軸のブログへと成長しました。
当初は「これ続けて本当にアクセス増えるようになるの?、、、」とビクビクしていましたが、とにかくひたむきに努力あるのみですね。
ただ、何も考えずに記事を書いていても伸びしろは伴いません。
検索流入が増えないな…と悩んでおられる方は、以下の記事を意識してみてください。
⇒ブログへの検索流入が増えない…【理由と対策をくわしく解説】
https://ryutablog.com/blog/not-search-inflow
記事数は10記事と、反省すべき結果となりました
先月25記事書いたのに対し、今月は10記事と、かなり反省すべき結果です。
ここまで更新が減った理由としては、甘え以外ありません。
先月の後半から大きなスランプに陥り、なかなか立ち直れませんでした。
スランプに陥った理由は自分自身で把握してまして、ライティングとSEO共に完璧な文章を過剰に意識してしまったことが大きな理由です。
そもそも完璧な文章を書けるほどの実力が備わっていないのに、完璧な文章は書けないわけで…
今月からは、一歩一歩階段を登るイメージで頑張っていきたいと思います。
⇒ブログでスランプに陥ったときに一刻も早く立ち直る方法【原因別に解説】
https://ryutablog.com/blog/know-how/slump
ブログ解説4ヶ月目の収益
今月ブログで発生した収益は、10,300円でした。
クリック型広告 | 700円 |
A8.net | 7,000円 |
afb | 600円 |
アクセストレード |
2,000円 |
合計 | 10,300円 |
ブログ運営4ヶ月目でこの結果は悪くはないと思いますが、先月よりも3,000円ほどマイナスなのが悔しいところ。
しかし、これまでの4ヶ月間の累計収益は8.5万円ほどで、まずまずの結果が残せているかなと。
どのようにこれだけの収益を稼いできたかについては、以下の記事にまとめており、かなりさらけ出した内容となっていますので、収益が出ずに悩んでいる方は参考にしてみてください。
⇒ブログ4ヶ月で8.5万稼げたのでどうやって稼いだのかを全て公開します

もし、こちらの記事を見ているあなたがブログ未経験なのでしたら、「ブログってポテンシャルあるなあ」と思っていただけたかと思います。
要はやるかやらないかでして、僕はこのまま月10万の不労所得を獲得します。
感覚的に、これからどんどん個人ブログを持つ人は増えてきますね…
⇒ブログでお金を稼ぐ仕組みと、稼ぐために必要なサイトはこちら

今月よく読まれた記事







1ヶ月の振り返り

反省と課題の見つかった1ヶ月でした
やはり、一番は反省。
とにかく記事を書いてなんぼの時期にもかかわらず、更新数が少なすぎました。
言い訳はしません。
今月は持ち直します。
ブログ運営5ヶ月目の目標

今月の目標です。
- 記事数:新たに20記事
- PV数:10000PV以上
- 収益:15000円以上
今月こそ10,000PV突破を目指します。
先月の後半からday300PVを超える日が多くなってきてるので、いけるかな…と。
まとめ
ブログ開設4ヶ月目の運営報告は以上になります。
なお、過去の運営状況も参考にしてみてください。
Twitterのフォローもお待ちしています!(@ryuta_blog)
■絶対に迷わせない!スラスラ分かる「ブログの始め方」はこちら■

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!