ブログ運営に役立つツール&サービスをまとめました。
記事内に掲載されているものは全て、必須と言っても過言ではないものを厳選して掲載しています。ブックマーク推奨!!!!
フリー素材・画像系
O-DAN

優秀なフリー素材サイトの中から、高品質の画像をまとめて検索できるサービスです。
画像の収集はここで全て完結するはず。

画像は全て無料&商用利用可なので、すぐにブログ内で使用することができます。
いらすとや

言わずと知れたフリー素材サイト。
幅広いメディアにていらすとやの素材が活用されています。
デザイン・画像加工に役立つツール
COOL COLORS

配色パターンの見本が40種類用意されており、ブログの配色に悩んでいる方に非常にオススメです。
各配色ごとにプレビューが出るので、イメージもしやすいはず。

Canva

Canvaは、無料で利用できるグラフィックデザインツールで、誰でも簡単に綺麗なデザインを作ることができます。
僕はアイキャッチ画像を作る際にCanvaを使用しており、シンプルな操作でサクッと作れるので、かなり重宝しています。
センスに自信がない方でも、デザインテンプレートが用意されているので安心です。Canvaを使用したアイキャッチ画像の作り方はこちら(【デザイン知識なしでもOK】シンプルなアイキャッチ画像の作り方)にまとめました。
Skitch

撮ったスクショに説明を記入するときには、「Skitch」が便利です。
こんな感じの説明画像がサクッと作れます。

スクショを撮ったらすぐに矢印を入れたり、文字を入れたり、モザイクをかけたりできるので、登録方法の解説記事などで、重宝するはずです。
JPEGmini

JPEG形式の画像を圧縮できるツールで、ユーザー名とメールアドレスの登録で、利用可能になります。
記事に挿入する画像はしっかりと圧縮することで、表示速度が向上し、ブログ自体の評価も高くなり、読者のストレスも低減します。
逆に圧縮せずに画像をアップロードすると、ただただ重たいブログになってしまうので、こまめに圧縮を心がけましょう。
imageOptim【Mac向け】

こちらはJPEGに加えて、PNG形式の画像も圧縮できるツール。
ハッキリ言って「神ツール」なのですが、Mac限定です。
Macユーザーの方で画像圧縮するならimageOptimで全て完結するはず。
ブログ運営の必須ツール「ASP」
ASP
ブログの収益化に欠かせないのが、「ASP(アフィリエイトサービスプロパイダー)」です。
各ASPによって「報酬単価」「成果発生条件」に差がありますので、アフィリエイトしたい広告の見比べ作業は必ず行いたいところです。
⇒【完全版】おすすめのアフィリエイトASPを一挙紹介【ブログで稼ごう】

僕が利用しているASPを一覧で掲載しておきますので、未登録なものがありましたら、時間を見つけて登録しておきましょう。
記事執筆に役立つツール
Evernote

有名なメモ&タスク管理アプリです。
あまり使っている方を見かけませんが、複数の端末でデータを同期できるので、記事ネタを書き溜めたり、タスク管理をしたり、そのままスマホで記事を書いたりするのに重宝します。
Evernoteを利用した、スマホでブログ記事を書く方法はこちらブログ記事をスマホで書く方法とコツを紹介します【生産性を上げよう】にまとめました。
Clipy【Mac向け】

コピー&ペーストを効率よく行えるのが「Clipy」です。
通常コピーをすると、前にコピーしていたテキストが上書きされてしまいますが、Clipyを利用すれば、コピーしたテキストを2つ以上前にさかのぼって、貼り付けることができます。
何度もコピペが必要な文章がある場合に重宝します。
ただし、こちらはMacユーザー限定なので、Windowsで同じように使いたい場合は、Cliborで同じ動作ができます。
Clibor【Windows向け】
ClipyのWindows版です。
動作はClipyとほとんど同じ。
Add Quicktag

WordPress向けのタグ管理プラグインです。
よく使用するHTMLタグを登録しておくことで、記事執筆の際にサクッと呼び出すことができます。

各WordPress管理画面よりインストールできます。
関連キーワード取得ツール

記事を書く際のキーワード選定にて必須となるツールです。
使い方としては、入力欄に書きたいテーマを入力するだけ。
例えば、[格安SIM]と入力すると、以下のように関連キーワードが出てきますので、その中から一つを選び、記事を書くだけです。

goodkeywords

こちらも関連キーワード取得ツールと同じように、狙うテーマの周辺キーワードを抽出してくれます。
実際に記事を書くときは、「関連キーワード取得ツール」と併用するといいでしょう。
カエレバ

Amazon、楽天、Yahooショッピングの商品購入リンクを簡単に作成できるツールです。
以下のような感じのリンク、見たことありますよね。
これはカエレバで作成したものです。
リンクを作成する際に、各アフィリエイトidを入力することで、物販アフィリエイトにも対応しています。
カエレバを利用する際は、Amazon、楽天、Yahooショッピングのアフィリエイトリンクを一括管理できる「もしもアフィリエイト」が楽チンです。
Amazonアソシエイトの審査が通らなかったーという方でも、もしもアフィリエイトで提携できるので、豆知識として知っておきましょう。
ヨメレバ

カエレバの「書籍版」です。
書籍を記事内で紹介したいときには、ヨメレバでリンクを作成しましょう。
アプリーチ

カエレバの「アプリ版」です。※製作者が違います
アプリを記事内で紹介したいときには、アプリーチでリンクを作成しましょう。
※内容は随時アップデートしていきます!

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!