
ライターのりゅう(@ryuta_blog)です!
この記事の執筆者である私は、新卒で入社したIT企業を半年で退職した経験があります。
僕が会社を退職しようと思った理由の一つに、「仕事に楽しさを見出せない」というのがありました。
これは裏を返すと、「好きなことを仕事にしたい」という事でもありました。
しかし、当時の僕は仕事を辞める事を躊躇していました。
仕事を辞める前は、お金の心配とか、世間体とか、変なプライドとか、とにかくいろんなものが僕を縛り付けていました。
そんな私が思い切って会社を辞めることができたのは、この2冊の本のおかげです。

- 好きなことだけで生きていく
- なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
2冊目を読み終わった後に僕は、「ああ、自分は言い訳ばっかり並べてたんだな」と、初めて自分と向き合うことができたのです。
のちに僕は仕事を辞め、やりたいことに向かって現在も突き進んでいます。
きっと私は死ぬまでこの本を大切にするんだろう。迷ったらすぐに読み返すであろう。そんなパートナーのような本です。
もしも今仕事がつまらなかったり、他にやりたいことができたなんて人は、これから紹介する2冊の本を是非読んで見てください。
きっとあなたの力になってくれるでしょう。
目次
仕事を辞める勇気をくれた2冊の本
好きなことだけで生きていく
堀江貴文さんらしい思考で、読者にみなぎる勇気をくれる一冊です。
内容は一見すると極論のように思われがちですが、言葉一つ一つに芯が通っていて、その全てに納得させられます。
何か行動を起こしたくなるような本です。間違いなく刺激を与えてくれます。
【こんな人に特に読んでほしい】
やりたいことは明確にあるけど、なかなか一歩を踏み出せない方や、毎日に悶々としている方
【得られる効果】
身体がうずき、今にも「やってやるぞ!」という強いエネルギーをもらうことができるので、転職や独立、さらにはもう一度夢を叶えるために走り出すことができます。
「できない理由」を探す時間に意味はない
できない理由を並びたてる暇があったら、もしかしたらできないかもしれなくても、まず一歩を踏み出してみればいい。成功するか失敗するかなんて、その後にしかわからない。
失敗したらまた起き上がればいい。
(引用:好きなことだけで生きていく)
本の「はじめに」で述べられているこの一文を読んで、僕の心に火がついたことを今でも覚えています。
僕からの最終通告
本書は、いわば僕からの「最終通告」だと思ってもらいたい。
既存のレールに乗って生きていくことは、これからの時代、通用しなくなる。
僕が言う1%の人にならなければ、本当の意味で仕事に没頭することはできなくなる。
(引用:好きなことだけで生きていく)
「1%の人」とは、「この本を読み終わった後に自分を根本から変え行動に移せる人の事」だと堀江さんは言います。
99%の人が「言い訳」を並べて動き出さない。なら僕はその1%に入ってやると心に決めたことを今でも忘れません。
この一冊には、上記のような心に直接響くメッセージがパンパンに詰まっています。
ここではとても語りきることができないので、残りは自分自身で余すところなく読んでほしいと思います。
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
僕が会社員を辞めて独立する時、最も勇気付けられた一冊です。
元マイクロソフト伝説のプログラマーである中島 聡さんが、効率的に仕事を終わらせるノウハウである、”ロケットスタート時間術”を説いているものです。
はじめ僕は、「残業なんて絶対してたまるか」という気持ちでこの本を購入しました。
しかし、蓋を開けてみると、著者の中島さんが何気なく書かれている言葉一つ一つに、いつしか仕事を辞める勇気をもらっていました。
【こんな人に特に読んでほしい】
残業によって疲労し、人生を楽しめていないと感じている方
【得られる効果】
毎日定時で帰れる時間の使い方が身に付くだけでなく、今の仕事は本当に自分に合っているのか?を気付かせてくれます。
何を基準に「自分に適した職」を選ぶべきか?
仕事は「頼まれなくても自分から喜んで残業するほど楽しい仕事か?」どうかで選ぶべき
月曜日が毎週つらくて、毎日夕方5時になるとそわそわし始めるような仕事を選んだら一生後悔します
(引用:なぜ、あなたの仕事は終わらないのか)
僕はこれをみて、「残業なんてしたくない」と考えてしまう事自体が間違いだったんだと気付きました。
集中しなきゃいけない仕事なんかするな
そもそも集中力のなさに悩むという行為自体が間違っていると考えています。集中力を要するような仕事をしている時点で違うのです。
どういう事でしょうか。
それは「自分が本当にやりたいことを見つけろ」という、とても単純な話です。
(引用:なぜ、あなたの仕事は終わらないのか)
本の後半に出てくるこの一文を見て、僕は仕事を辞めることを決意しました。
その次の日には会社を辞めたいと先輩上司に伝えることができました。
こちらも一冊目同様、自分自身で余すところなく読んでほしいと思います。
あなたの力になってくれる本です。とにかく一度読んでみてください!
今回紹介した2冊の本のおかげで、僕は今やりたいことに全力な毎日を送ることができています。
今の仕事に不満があったり、本当は違うことがしてみたい…と悩んでいるのであれば、ぜひ一度読んでみてほしい。
あなたが本当にやりたいことに全力を捧げられるよう、私も願っています!

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!