みなさんこんにちは、りゅう(@ryuta_blog)です!
突然ですが、皆さんは何度掃除をしても溜まるホコリに嫌気がさしたことありませんか?
ホコリが発生する原因の大半は布や紙から出る繊維によるもので、その繊維がたくさん集まったものがホコリの正体なのだとか。
特にティッシュから出る繊維の量がとても多く、ホコリがたまるのに大きく貢献しているのです。

こういうの実はティッシュの繊維なんですね。
黒いところとか日の当たる場所なんかは特に目立ちますよね。
でもティッシュって日常生活でどうしても必要じゃないですか。
だったらせめて
”繊維が出にくいティッシュ”を使えば少しは違うんじゃないか!
と空っぽの頭で精一杯考えました。
ということで、今回は繊維が出にくいティッシュを徹底的に検証していこうと思います!まずは検証に必要なティッシュを手当たり次第買ってきます。
目次
手当たり次第ティッシュを買ってきた
とりあえず、近くのスーパーとドラックストアに売っていたティッシュを手当たり次第買ってきました。

・・・

ドン!!!!!
今回購入してきたティッシュは以下の通りです。











おなじみのティッシュも多いですね。
ちなみに、今回はあくまでも市販で買えるティッシュの範囲で検証をしますので、日本全国どこでも簡単に手に入りそうなティッシュに絞って買ってきました。
ホコリの出ないティッシュの検証方法
検証方法はいたってシンプル。
- 日の光が当たる場所で、ティッシュを全種類一枚ずつ取り出していく
- 宙を舞った繊維の量を目視で確認
- 一番繊維の量が少なかったティッシュを”ホコリが溜まりにくいティッシュ”として認定
そしてこの検証をするには、外がカラッカラに晴れている必要があるんだけど・・・

驚くほど晴れました。
検証場所は試行錯誤しましたが、繊維がめっちゃ見えるということで、PCディスプレイの前で行なっていきたいと思います。

ホコリの出ないティッシュの検証スタート!
というわけで早速検証していきたいと思います!
※かなりシュールな光景が続きます
1)nepia
記念すべきトップバッターは nepia です。
いくぞ!



シュッ!!!

・・・
地 味 だ
朝っぱらから1人で何してるんだろうと自問自答しながら検証を続けます(朝10時)
一番最初なので、まだ比較ができませんが、かなり繊維は舞い散りました。
nepiaを基準にこの後も検証していきます。
値段 | (5箱入り)300円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
2)nepia 鼻セレブ
続いては nepia 鼻セレブ。
どんどんいきます!




ボフッッ!!!!

お分りいただけただろうか・・・

これがホコリの原因なんですよ・・・
やっぱり日が差してると見えやすいですね。
「ブフォッ」ってくらい繊維が舞いました。めっちゃ舞いました。
そして繊維の粒が大きい。
値段 | 214円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
3)エルモア
続いては エルモア です。




っっ!!
(「シュッ」の瞬間がうまく撮れませんでした)
やっぱり繊維の量は多いですね。
結構舞います。
けれどnepiaほどではないかなーという感じでした。
値段 | (5箱入り)297円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
4)シェリール
お次は シェリール です。


シュッ

こちらも普通に舞うけどnepiaより繊維は少ないかな?って感じです。
エルモアと同じくらいかな?
ただ、一箱が分厚く量がたくさん入ってこの値段はコスパに優れていると思います。
値段 | (5箱入り)300円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
5)エリエール
さあどんどん行きます!
次は エリエール です。



シュッ!!!!

ん〜〜〜
(ここら辺から「どれも大して変わらないんじゃ・・・」という圧倒的な不安に襲われます)
値段 | (5箱入り)311円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
6)エリエール +Water
めげずにやっていきますよ。
続いては エリエール +Water です。


シャッ

おっ!
(ちょっとテンション上がってる)
値段 | (5箱入り)516円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
7)エリエール 贅沢保湿
エリエールってめっちゃティッシュ出してるんですね。
普段あんまり意識して見てなかったけど、検証だけで4種類あります。
次はエリエール3種類目の 贅沢保湿 です。



シュッ!!!!

おおっ!
これも舞ってはいるけどまだマシな方だぞ!
風邪で鼻がヒリヒリするけど、繊維が多いのも嫌だ!って方にいいかもしれません。
値段 | 214円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
8)エリエール ふわり
エリエールのシリーズ最後です。
エリエール ふわり です。




ホヮッ!!!

んー これは繊維量多いですね。
結構舞ってしまう。
そして繊維が今までのどれよりも細かいです。
値段 | (5箱入り)397円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
9)クリネックス
さあ検証も終盤に差し掛かってきました。
続いてはクリネックスです。
これなんとなく期待してるんですよね。結果はいかに・・・!



っっ!!(また撮影ミス)
そしてかなり舞った・・・。
ローションティッシュでしっとりしてるから出ないだろうと油断してました。
値段 | 203円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
10)スコッティ
さあ、お次はスコッティです。
(この後奇跡が起きます)




シュッ!!!!

あれ?
(もう一回やる)

シュッ!!!!

!!!!!!!!!!
全然舞ってない!!!!
今まで程度は違えど、どれもしっかりと繊維は舞っていました。でも
スコッティはもうほぼ舞ってない!(テンションぶち上がりです)
(正直この検証お蔵入りじゃ、、、?と思ってたところでしたが、この一瞬で全てが報われました)
値段 | (5箱入り)227円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
11)スコッティ カシミア
直前にとんでもない結果が出てしまいましたが、最後までしっかり検証します。
いよいよ最後、スコッティ カシミヤです。




ラスト!!!!

う〜ん()
エルモアより舞うけど、ネピアほど舞わないといった感じです。
ラストはなんか普通!!
値段 | 225円 |
---|---|
繊維の少なさ | ![]() |
ホコリの出ないティッシュの検証結果
というわけで全ての検証が終わりました。
検証の最中は「あ、これどれも大して変わらないやつだ」と企画そのものを心配しましたが、ちゃんと良い結果が出てよかったです・・・
そして見事「ホコリが溜まりにくいティッシュ」として認定されたのはこちらのティッシュです!


結論から言うと、繊維が飛ばない点に関してはもう圧倒的でした。
風邪で鼻がヒリヒリする、といった理由でもなく、日常生活で使うだけなら、繊維が飛ばずホコリが溜まりにくいスコッティがオススメです!
ちなみに5箱入りで227円なので、値段の安さも圧倒的ですね。
ただ一箱の内容量は他よりも若干少なめです。
今回の検証でわかったこと
- ホコリが溜まりにくいティッシュは圧倒的に 「スコッティ」
- コスパが良いのは 「シェリール」
- ローションティッシュで一番繊維が飛ばないのは 「贅沢保湿」
- 値段が高いからといって繊維が飛ばないわけではない
まとめ
というわけで一番ホコリが溜まりにくいティッシュは「スコッティ」でした!
次回からティッシュを買うときの参考にして頂ければと思います。
また、今回の検証は、総合的にどのティッシュが良いものかを判断するものではありません。
風邪の時はローションティッシュを使うに越したことはないと思いますので、場面によって使い分けてくださいね!
追記:後日こんなものを発見…
主に医療施設や研究室、実験室などホコリNGの場所用に開発されたティッシュです。
メガネ拭きやお掃除にも利用することができ、まじで便利だし部屋にホコリがたまらないし、控えめに最高でした、、、
スコッティでも多少のホコリは発生してしまうので、どうしてもホコリが気になる方は購入をオススメします!
▼6個入りはこちら!

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!