最近新居に引っ越しをしたのですが、その際に「モバイルルーター WiMAX W06」を契約しました。
主にオンラインゲーム(フォートナイト)と外出時のパソコン作業用です。
とはいえ、万が一満足にフォートナイトをプレイできなかった場合でも、申し込みから20日以内であれば、違約金無料で解約できるのと、住まいの地域によって速度が変わってくるので、気になる方は実際に契約して試してみるのが一番だと思います。
本文にて詳しく解説していきます。
>> GMOとくとくBBで「WiMAX W06」を申し込みする
目次
モバイルルーター「W06」でフォートナイトは普通にできます
ぼくが実際にモバイルルーター「WiMAX W06」でプレイをしていましたが、「通常のプレイは問題なくできるが、たまにラグいときがある」といった感じです。
上り下り速度を公開
平日夕方の上り下りの速度はそれぞれこんな感じです。

- 下り:14.5Mbps
- 上り:1.2Mbps
下りは十分すぎるくらいの速度が出ていますね(オンラインゲームであれば10Mbpsあれば十分と言われています)。
ちなみにぼくの実家の光回線でも速度を計測してみたのですが、その結果がこちら。

なんと「下りの速度はモバイルルーターの方が優秀」という結果になりました。ちなみに実家の光は無線接続です。
もちろん住んでいる地域や環境(接続方式・ルーターの位置など)によっても速度は変わってくるので、はっきりとは言えませんが、相当優秀な速度が出ることは確かです。
フォートナイトで一番重要なのは「PING値」です
上りと下りの速度は全く問題ないとお話ししましたが、実はそれよりも重要なのは「PING値」です。
このPING値が低ければ低いほど快適なプレイができるようになり、基準は下記のとおりになっています。
- 1〜50:快適にプレイ可能
- 51〜80:普通にプレイ可能(たまにカクつきあり)
- 81〜100:なんとかプレイ可能
- 100以上:ラグい
ざっくりしていて申し訳ないのですが、ぼくの実際の体感値です。
そして、ぼくが実際にモバイルルーターでフォートナイトをプレイした時の、実際のPING値は以下のとおりです。

- 下り:14.5Mbps
- 上り:1.2Mbps
- PING:67
上記の感じで問題なくプレイできています(たまにラグいときもある)。
ただし、PING値が低いに越したことはありませんし、50以上だとたまに一瞬カクついたりすることもあるので、廃人ゲーマーの方は光回線を契約するのが一番だと思います。
(廃人ゲーマーの方はそもそもモバイルルーターを検討しないと思いますが、一応参考までに)
とはいえ、やはりモバイルルーターのメリットは「1. 回線工事が必要ない、2. 外出先でもWi-Fiが使える」ということなので、そのメリットを活かしつつフォートナイトも楽しくプレイしたい、なんて方にはぴったりだと思います。
ちなみにビクロイは余裕です
引越しをしてからはモバイルルーターでプレイしていましたが、ビクロイも余裕です。

オススメのモバイルルーターとは
モバイルルーターにはいろんな機種がありますが、フォートナイトをプレイするのに一番オススメなのが「Speed Wi-Fi NEXT W06」です。
2019年1月25日に出たばかりなのですが、オススメの理由はただ一つで「モバイルルーター史上最速」ということです。
通信速度(ハイスピード) | 下り最大550Mbps 上り最大30Mbps |
---|---|
通信速度(ハイスピードプラス) | 下り最大1.2Gbps 上り最大75Mbps |
連続通信時間 | 約540分 |
上記のとおりで、モバイルルーターでフォートナイトをはじめとしたオンラインゲームをプレイするなら、Speed Wi-Fi NEXT W06一択ですね。
そして、気になる月額料金(ギガ使い放題プラン)は以下のとおりです。

- 1ヶ月目〜2ヶ月目:3,609円(税抜き)
- 3ヶ月目以降:4,263円(税抜き)
月7GBまでのプラン(3,609円)だと、オンラインゲームや動画視聴、外出先での使用も考えると足りないと思いますので、ギガ使い放題プランをオススメします。
ちなみに後述しますが、今だと32,050円のキャッシュバックや特典が付くなどして、実質の毎月負担額がざっくりと3,300円程度になるので、今のうちに申し込みしてみてはいかがでしょうか。
史上最速の「Speed Wi-Fi NEXT W06」でフォートナイトを楽しくプレイしましょう。
モバイルルーターでフォートナイトをする際に「回線速度」を上げる方法
先ほどフォートナイトをするのには問題ないと解説しましたが、さらに回線速度を最大限上げる施策を行うことで、より快適なプレイが期待できるようになります。
余裕のある方は、下記の2つもぜひ試してみてください。
- 有線接続でプレイする
- ルーターはできるだけ窓に近いところに置く
こちらについても軽く解説しますね。
① 有線接続でプレイする
実はモバイルルーターW06は、対応する変換アダプタを用意することで機器との有線接続ができるようになります。
ご存知だと思いますが、オンラインゲームをするときは無線ではなく有線でプレイすることで、回線がより良くなります。
あくまで無線でも普通にフォートナイトをプレイすることは可能ですが、モバイルルーターを利用しつつ回線にもこだわりたいという方は、申し込みと一緒にポチっておいてもいいかもしれませんね。
>> Anker USB Type-C イーサネットアダプタ
無線(Wi-Fi)でこれだけ頑張ってくれるのは、とても驚きましたね。
② ルーターはできるだけ「窓に近い」ところに置く
モバイルルーターは携帯電話回線を利用しているので、周りに障害物がない方が速度は速くなります。
そのため、自宅の中で一番障害物がない場所=窓際に置いてやり、フルパフォーマンスできる環境を整えてあげましょう。
【結論】モバイルルーター×フォートナイトを検討してるなら、実際に「お試し契約」でプレイしてみよう
本記事では「モバイルルーターでフォートナイトはプレイできるのか?」をテーマに解説してきましたが、最終的な結論としては「契約から20日以内であれば違約金無料で解約できるので、実際に手にとってプレイしてみるのが良い」ということです。
回線速度は「住んでいる地域」によっても変わります
というのも、回線速度は住んでいる地域によっても変わってくるので、みんながみんな同じ状況になるとは限らないからです。
(これは光回線でも同じです)
ちなみに、住んでいる地域がWiMAXのモバイルルーターに対応していなければそもそも利用できないので、まずは「UQ WiMAXピンポイントエリア判定」で自宅の住所を入力し、判定が「◯」であることを確認しておきましょう。
【必須】モバイルルーターは「GMOとくとくBB」経由で申し込みをしよう
申し込みをする際は、かならず「GMOとくとくBB(プロパイダー)」を経由して申し込みしましょう。
理由は以下のとおりです。
- どこよりもキャッシュバック特典が充実している
- 申し込みから20日以内のお試しキャンペーンがある
そして詳しい「特典の内容」がこちら。
- 32,050円のキャッシュバック
- 契約から2ヶ月間さらに料金値引き
- 端末代金0円
- 送料無料
- 申し込んだその日に発送
そして「申し込みから20日以内のお試しキャンペーン」もGMOとくとくBBならではのものですので、お試し利用をするならGMOとくとくBB経由が必須になります。
申し込みの流れ
つまり、モバイルルーターでフォートナイトをプレイする際の流れとしては、以下の感じでOKです。
- UQ WiMAXピンポイントエリア判定が「◯」であることを確認する
- GMOとくとくBB経由で「Speed Wi-Fi NEXT W06」を申し込みする
- 2〜3日で届くので自宅で実際に利用してみる
- 問題なければそのまま利用 or ラグがひどければ契約から20日以内に返品
- 返品する場合は光回線を検討
これで完璧です。
というわけで本記事は以上になります。
モバイルルーターは回線工事(通常24,000円くらい)も必要なく、外出時もWi-Fiとして利用できるのでとてもコスパが良いです。
それでもって一番重要なフォートナイトが快適にプレイできれば、言うことなし。
しかしモバイルルーターを利用する環境によっては、満足な速度がもしかしたら出ない場合も考えられるので、まずはお試しで使ってみてください。
申し込みをする際は、下記の専用ページからでないとキャッシュバックや20日以内違約金無料キャンペーンが適用されない場合があるので、下記からどうぞ。
NURO光


プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!