どうもこんにちは、りゅう(@ryuta_blog)です!
先日、MacBook Proがやってきました!

かっこ良すぎる…
いくつか質問を頂いたり、レビューして欲しいとの声もありましたので、早速やっていきます!
ちなみにレビュー記事を書いている僕は…
- Apple製品利用歴5年
- Macのノートパソコン利用経験なし
- 自宅ではiMacを利用
こんな感じです。
MacのノートPCは始めて触ったので、以前のモデルや別モデルとの比較は一切していません。ご了承ください。
- WindowsからMacへの乗り換えを検討している人
- MacBookへの憧れを持っている人
- 持ち運びできるノートPCを探している人
それでは早速レビューを始めていきます!
目次
購入したMacBook Proのスペック

今回購入したMacBook Proのスペックは以下のとおりです。
モデル | MacBook Pro2017(13インチモデル) |
プロセッサ | 2.3GHz デュアルコア intel Core i5 |
メモリ | 8GB 2,133MHz LPDDR3 |
ストレージ | 128GB SSD |
色 | スペースグレイ |
Touch Bar | 非搭載 |
価格 | ¥142,800(税別) |
MacBook Proの素晴らしい点
実際にMacbook Proを購入して、素晴らしいと思った点をまとめていきます。
シンプルでめちゃくちゃカッコイイ

惚れ惚れするくらいカッコイイ…
MacのノートPCを買って受けられる恩恵の一つに、「MacのノートPCで作業してる自分スタイリッシュ…」というのがあると思います(え、あるよね??)。
「高価なものだから使っていく」のではなく、「自分がこの先ずっと気に入って使っていけるかどうか」が重要だと思っていて、Macbook Proはそれを満たしているんですよね。
デザインが非常に洗礼されているので、飽きる事も無さそうです!
初期設定はほとんど必要なし
箱から出す ⇒ 電源つける ⇒ 言語やユーザー設定などを簡単に済ませる ⇒ 利用開始!
こんな感じで、難しい設定などは一切ありませんでした。
シンプルな操作性はApple製品の売りの一つでして、面倒くさがりな人にもMacBookProはとてもオススメです!
あと機械操作に弱い人。
薄くて軽いスマートさ

MacBook Proの薄さ・軽さには正直驚きました。
ノートPCってこんなに薄く軽くなるものなの…?
リュックに入れても気にならない薄さと軽さなので、持ち運びやすさも抜群です!
スピーカーの音が最高にイイ

スピーカーの音が素晴らしく良いです。
スピーカーの位置は画像の通りですが、まるでPC全体から音が流れているかのような臨場感。
自宅でゆっくり映画やYouTubeを楽しみたいなんて方にも非常にオススメですね!
MacBook Proのちょっと残念な点
MacBook ProにはUSBポートがなく、代わりに「USB Type-Cポート」が付いています。

USBの規格の一つです。
最近はType-Cポートを採用したモデルが続々と採用されています。
普通のと何が違うの?という話ですが、電力供給量が多かったり、転送速度が速かったり、互換性が高かったりといった感じです。
MacBook ProにはUSBポートがないので、挿すには別売りのアクセサリーが必要です。
「それじゃあUSBメモリを直挿しできないんだ…」とガッカリされた方もいるかもしれませんが、「USBポート」と「USB Type-Cポート」の両方に対応しているメモリが売っているので、それを買えば直挿しOKです。
MacBook Proに関する様々な疑問にお答えします
MacBook Proの購入を考えている方が気になっている、様々な疑問に答えていきます!
13インチだと画面小さい?大丈夫?
普通に使う分には全然問題ないです。
僕は普段、iMacの巨大なディスプレイ+モニター増設して作業しているので、それなりに窮屈さを感じる事もありますが、それはそれで当たり前ですよね。笑
ノートPCである以上、外出先に持ち運びやすかったり、コンパクトである必要があると思うので、その点を考えると13インチが良いのかなと思います!
仕事柄どうしても大きいディスプレイが必要な方は、15インチでも良いかもしれません。
充電持ちはどうなの?
前日の夜に充電しておけば、次の日の午前中から夕方までは余裕で持ちます。
まだ購入して間もないというのもありますが、充電持ちは非常に良い印象ですね!
ちなみに、Touch Barを付けるとバッテリーの減りが早くなるらしいので、充電持ちを気にされている方は非搭載のProがオススメです。
キーボードは打ちやすい?

これは完全に慣れです。
僕は最初「ちょっと打ちにくいかな??」と感じていましたが、使ってくうちに慣れました。
むしろ今ではめちゃめちゃ打ちやすい…
軽い力で打てるので、指も全然疲れません!
Touch Barは付けるべき?
これは迷われる方も多いと思うんですけど、僕は個人的にいらないと思ったので付けていません。
正直な感想としては、「使い所そんなに無くない?」といった感じです。
あとTouch Barが付いているだけで50,000円くらい高くなりますし、バッテリーの減りも早くなるので、特にこだわりがなければいらないと思います。
MacBook Proの購入と同時に買っておいたほうがいいもの
いくつか推奨されるアクセサリーがあるので、合わせて紹介しておきます。
持ち運び用ケース

リュックなどに入れて持ち運ぶのでしたら必須ですよね。
僕は1,980円と比較的安価なものを購入しました。
これだけでもしっかり傷や衝撃から守ってくれるので、非常に良い感じです!
USB-C USBアダプタ

どうしてもUSBポートが欲しい時はありますので、一つだけでもあると良いですね。
純正品の一番安いもので、2,200円(税別)くらいです。
「USBポート」「USB Type-Cポート」の両方に対応したUSBメモリ

これはとても便利なので、持っておくと良いです。
一つあればMacBook Proとその他のPCに対応できます!
MacBook Proの購入を考えている方へアドバイス
最後にアドバイスとして2点ほど!
出費を抑えたい人ほど良いものを使うべき
MacBook Proの購入は決して安い買い物ではありません。
そこで迷われる方も多いと思いますが、出費を抑えたい人ほど質の良いものを使うべきです。
品質が良いものは壊れにくいので、それだけ長く使うことができます。
結果的に節約になりますし、質のいいものを使っていけるのでOKですね!
持ち運びする予定のある人は13インチ推奨です
若干繰り返しになりますが、購入してから画面のサイズは変えられないので…
MacBook Proの使用用途にもよりますが、基本的には13インチで良いのかなと思います。
- 趣味程度に利用する人 ⇒ 13インチでOK
- ブログを書く人 ⇒ 13インチでOK(この記事は今MacBook Proで書いてます)
- 事務作業をする人 ⇒ 13インチでOK
- 音楽制作をする人 ⇒ 15インチ推奨。13インチでいけますが、モニターは別で必要かと思います
- 絵を描く人 ⇒15インチ推奨。 13インチでいけますが、モニターは別で必要かと思います
ざっとですがこんなイメージですね…
まとめ
レビューは以上になります。
実際に使ってみると、使い心地が予想以上で、非常に満足度が高いです!
Macの製品は絶対裏切らないですね。
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
※レビューを書いた僕は、購入したMacBook Pro一台でブログを書き、月90,000円以上の収入を得ています。詳しくはこちら(ブログを書いて生活している人がいるって本当?【実現する方法も解説】)も合わせてどうぞ。

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!