どうもこんにちは、りゅう(@ryuta_blog)です。
ブログを始めて半年で月13万の実績があり、今では会社に属さずに、ブログを書いて生活しています(ブログを書いて生活している人がいるって本当?【実現する方法も解説】)。
そこで今回の記事では、「ブログで稼ぐのはもう遅いのか?」について、ブログ後発組だったぼくが語ります。
- ブログを始めたいけれど、もう遅いのかな?と悩んでいる人
- ブログで稼げるようになって、生活にゆとりが欲しい人
- ブログ後発組からの直接的な意見が聞きたい人
目次
ブログで稼ぐのはもう遅いのか?

先に結論からいうと「早くはないけど遅くもない」です。
根拠は僕がブログを書きはじめた時期にありまして、本格的に始めたのが2018年の3月からです。
この記事を書いてる9月時点でちょうど半年なのですが、月13万円ほど稼げるまでにブログが育ちました。稼ぎの内訳はこちら(ブログ6ヶ月目の運営報告)をご覧ください。
確実にいえることは、僕がブログを書き始めたタイミングは決して早かったわけでもないし、むしろ遅かったのかもしれない、ということ。
けれど、 ①とりあえずやってみよう精神 ②勢いと行動力 この二つがあったので、ブログを書いて生活できるようになりました(ブログを書いて生活している人がいるって本当?【実現する方法も解説】)。
なのでいつ始めても、遅いなんて事はないかなと思います。
「ブログはもう遅い…」と考えていても何も始まらない
「もう遅い…」「先行者優位でしょ…」と考えてても結局なにも始まらないんですよね。
身体は目の前のラインから一歩も進んでいない状態です。
ちょっとでも気になるなら、やってみれば良いんですよ。
下記のツイートをご覧ください。
半年以上前に、「ブログを書いて生活してる人がいる?なぜブログを書いて稼げるの?」と思いながらも、とりあえず勢いではじめた自分へ。
「ナイス🌞」
お前の奇跡的な勢いと行動力のおかげで、今ぼくは「ブログを書いて生活してる人」にほぼなりつつあるよ。
ほんとうにありがとう🙇♂️
— りゅう@「りゅうた学」運営中🖥 (@ryuta_blog) 2018年7月30日
半年以上前に、「ブログを書いて生活してる人がいる?なぜブログを書いて稼げるの?」と思いながらも、とりあえず勢いではじめた自分へ。
「ナイス🌞」お前の奇跡的な勢いと行動力のおかげで、今ぼくは「ブログを書いて生活してる人」にほぼなりつつあるよ。
ほんとうにありがとう🙇♂️
このツイートの通りで、今では圧倒的に過去の自分に感謝しています。
繰り返しになりますが、ブログで稼ぐために必要なものは以下の2つのみです。
- とりあえずやってみようの精神
- 勢いと行動力
なので、ブログを始めるなら今この瞬間がベストなのかなと思います。決して遅すぎることはないです。
⇒ブログの始め方完全マニュアル|ブログを書いて発信力を付けよう!

ブログにもトレンドがある(変化が激しい)
ブログにもトレンドが存在するので、昔は稼げたけど今は稼げないジャンルや、昔は通用したけれど今は役に立たない手法など、ゴロゴロあります。
そして逆もまた然り。
例えば、健康・美容系を題材にしたブログはGoogleのアップデートにより、稼げるジャンルから稼ぐのが難しいジャンルになってしまいました。
また、昔だったら「とにかく大量に書く」という手法で稼げていたものが、いまでは量産型の記事を書いても稼ぐのは難しくなってきています。
ブログで稼ぐことに関しては、早い遅いではなく、環境に適応していけるかどうか。にかかっています。
つまり「トレンドに乗ってブログを育てていく」という精神が大事。
※何年も前からブログを書いているわけではないですが、ブログについて分析と勉強を重ねた結果で話していますm(_ _)m
結論を言うと、時代とともにブログでの稼ぎ方は変わるので、もう遅いなんてことは決してないよ、ということです。まだまだチャンスは溢れるほどありますよ。
⇒ブログの始め方完全マニュアル|ブログを書いて発信力を付けよう!

仮に「ブログはもう遅い」としても、それに飛び込んで失うものってなんだ?

先ほどの結論で、「ブログは時代とともに稼ぎ方のトレンドが変わるので、遅いなんてことは決してない」と断言しましたが、
仮にブログを始めたとして、失うものってなにかありますかね?
ブログにチャレンジして失うものなどほとんどない話
「ブログを始めて失敗した」
「ブログに飽きてしまった」
このように、ブログには相性があるので、きっと飽きてしまう人とかもいると思います。
ただ、ブログの最大のメリットとも言えることなのですが、ブログはチャレンジするときにリスクをほとんど背負わないんですよ。
例えば、起業をすれば倒産して借金だけが残るリスクがつきまといますし、投資だって大きな損失が生まれるリスクがあります。
けど、ブログにはリスクがないんです。
強いていうのであれば、「ブログを立ち上げた時の費用(5,000円くらい)」と「ブログを書くのに費やした時間」が無駄になるくらいですね。
でもよく考えてください。
ブログを書くのに費やした時間が無駄になるって。。。
例えば、スマホのゲームとか最初はめっちゃ熱中してやりますけど、いずれ飽きてやらなくなりますよね。スマホゲームに限らずどんなゲームも。
今までの人生で、ゲームをやってきた時間がそこまで無駄だったと考えますか?
ブログも同じです。ただ大きな違いがひとつあって、努力して続ければ稼げるようになる、ということ。
もし飽きてしまったらまた違うことにチャレンジすればいい。けれど今ブログをやらなければ一生ブログで成功することはできないです。
人生長いので、むしろチャレンジしないことの方が大きなリスクです。
できるだけ安くブログを始めたいという方は、以下のマニュアルの通りでしたら、初期費用の3,000円程度をカットできますので、ぜひチャレンジしてみてください。
⇒mixhostでWordPressブログを立ち上げる全手順【図解46枚でスムーズ】

まとめ:今動くかどうかで半年後の景色が変わります

もう一度先ほどのツイートを掲載します。
半年以上前に、「ブログを書いて生活してる人がいる?なぜブログを書いて稼げるの?」と思いながらも、とりあえず勢いではじめた自分へ。
「ナイス🌞」
お前の奇跡的な勢いと行動力のおかげで、今ぼくは「ブログを書いて生活してる人」にほぼなりつつあるよ。
ほんとうにありがとう🙇♂️
— りゅう@「りゅうた学」運営中🖥 (@ryuta_blog) 2018年7月30日
半年前のぼくが「なんかちょっと気になるからやってみよ〜」とブログを始めていなければ、月13万円稼げた今はありませんでした。
早い遅いではありません。
今動くか動かないかです。
今動けば半年後の景色は間違いなく良い方向に変わってくるはず。
繰り返しになりますが、大事なのは以下の2つです。
- とりあえずやってみようの精神
- 勢いと行動力
ぼくが過去に書いたこちらの記事(ブログ4ヶ月で8.5万稼げたのでどうやって稼いだのかを全て公開します)を参考にすれば、これから始めても月5万〜は達成可能だと思いますので、ブログを立ち上げた際には参考にしてください。
それでは今回はこの辺で!

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!