どうもこんにちは、りゅう(@ryuta_blog)です。
入社半年で会社を辞めて、フリーランスとして活動しています。
>> 【在宅ワーカーが語る】自宅で働く方法とは【メディアを持てばOK】
仕事を辞める、辞めた、もしくは辞めたいなんて周りに漏らした日には、そりゃあもう「批判」されますよね。
ぼくもそうでした。
- 危ない橋渡りすぎ
- 3年は続けた方がいいと思うけど
- お前はもう社会人無理
- ニート生活楽しい?
- いきなりフリーランスなんて成功するわけない
とにかく色んな批判を浴びせられました。しかし、最初だけでした。
そして批判を乗り越えたら、その先には新しい可能性と楽しい人生が待っていました。
今回は、批判に悩んでいる方に向けて、ぼくの実体験を話しつつ、次の一歩を進めるような自己啓発を書きました。
この記事で、モヤモヤした心を晴らすことができれば幸いです。
目次
仕事を辞めると批判されます【実体験ベースの対処法】

仕事を辞める、辞めたい、辞めた。などと周囲に漏らすと、必ずと言っていいほど批判をされます。
例えば下記のような批判です。
- 上司「根性がない。うちで続かないならどこへ行っても続かないぞ」
- 親「最低でも3年は続けないと…もう一度よく考えてみろ」
- 友達「お前さあw危ない橋渡りすぎだって」
もちろん相談に乗ってくれる上司や友達だっていると思いますし、受け止めてくれる親だっていると思います。
しかし、批判が多いのも事実です。
批判への対処法 → 犬だと思え
批判への対処法はたった一つで、「無視すること」しかありません。
あなたが新しい挑戦をしようとすればするほど、批判は襲ってきます。その度に心を痛めていたら、つらいですよね。
しかし、批判されると言い返したくなったり、悔しい気持ちになってしまうのも事実です。
この思考は下記の本から得ましたが、要するに「犬にマジギレしても仕方がない」ですよね。
そもそも全く違う人間です。今まで生きてきた環境も考え方も、価値観も違います。
なのに、こちらの事情、気持ちを考えずに、自分の気持ちばかりを押し付けてくる…
おかしな話ですよね。
ナイフのように批判してくる人は、犬以下ですね。
批判をする人は、なぜ批判をするのか
批判する人の心理を知ると、心が少し楽になったりします。
結論は、「自分を正当化しようとしている」です。
- 変化しようとしている人を見ると、自分が否定されているような気持ちになる
- → 自分の意見を押し付けないと、自分が否定されたまま終わってしまう
- → 自分には変化する勇気も行動力もない。だけどプライドを傷つけたくないので、無意識に批判する
こんな感じで、批判する人は自分のプライドを守るために、無意識に自分を正当化しようとし、批判します。
批判する側のこういった心理を知ることで、批判をされても心に余裕を持てるようになるので、ぜひとも覚えておいてください。
【実体験】批判されるのは、最初の1年くらいでした
ぼくはスキルや人脈があまりないまま、会社を辞めてフリーランスになったのですが、当時は批判の嵐でした。
- お前危ない橋渡りすぎだよ
- お前はもう社会人無理だわ
- スキルとか人脈もない状態で、フリーランスは無理だろ…etc
などなど。他にも周りから根性なしとか、後ろ指をさされたりもしましたが、1年くらいで批判は止みました。
(一部の人からは、いまだにからかわれたりもしますが…)
そして一部の人は、ぼくのライフスタイルに「興味」を持ってくれるようにもなりました。
- どうやって稼いでるの?
- 自由に予定とか決めれるのは良いよね
- もし法人化するなら、一緒に働きたい
などなど。
たぶん時代が変わってきた(個人で稼ぐ人が増え続けている)のも大きいですが、批判に負けずに進み続ければ、少しずつ周囲の反応は変わっていきます。
そしてゆくゆくは、あなたの手助けをしてくれる、支えてくれる人たちが必ず現れます。
なので、今降り注いでる批判に負けずに、できれば無視し、自分のやりたいこと、価値を信じて突き進んで欲しいと思います。
仕事を辞めると批判されるけど、人生は楽しくなります

これもぼくの実体験です。
批判を乗り越えたら、その先には新しい可能性と楽しい人生が待っています。
仕事を辞めたら人生が楽しくなった話
ぼくは勤めていた会社の職場環境があわず、辞めた経歴がありますが、そこから人生が好転しました。
具体的な流れとしてはこんな感じです。
- 退職後の手続きについて、ネットで調べる
- 調べてる最中に、偶然「広告収入で稼ぐ、いわゆる”ブロガー”」という生き方を知る
- すぐにブログを始めてみる→しかし稼げない
- 半年くらい諦めずにブログを書いていたら、徐々に稼げるようになる
- なんとか生活費くらいは自宅で稼げるようになる
- ブログを通してたくさんの出逢いが生まれる
- 時間を自由に使えるようになる
- 会社勤めしかないと思っていた人生から解放される
こんな感じで、人生が好転しました。
ただし、当たり前ですが、誰もが必ずうまくいくわけではありません。
ぼくも沢山の偶然や出逢い、チャンスに恵まれて、今があると思っています。
しかし、そもそも動き出さなければ偶然も運命的な出逢いも、チャンスも生まれません。
あなたの人生にぼくは責任を持つことはできません。しかし「自分の心の気持ち」を大切にしてほしいと思っています。
動き出すことで生まれる未来を大切にしてほしいと思っています。
会社 = 1つのコミュニティ
当たり前ですが、会社は1つのコミュニティです。
つまり、今いる会社で経験できること、価値観、出逢いには、限界があります。
それらをアップデートできる機会ももちろんあると思いますが、どんどん変化をしていく人よりも少ないことは事実です。
せっかく一度きりの人生なら、変化をくり返し、いろんな経験をして価値観をアップデートし、いろんな出逢いを見つけてみてもいいと思うのです。
今の会社での働き方は、会社の中では当たり前でも、一歩外に出てみれば、全くちがった働き方ですし、価値観や出逢いもすべてアップデートされていきますからね。
失敗したら、またやり直せばいい
批判の中には、「失敗したらどうするんだ」という批判もあると思います。
そして、少なからずそれを怖がっている自分がいることも事実だと思います。
しかし、もし失敗しても、またやり直せます。
人生長いので、目先の失敗を恐れて行動できないのは、少し勿体ない気がしませんか?
転職やフリーランスに失敗しても、死なないので大丈夫ですよ。
もしかしたら、夢だった東京での一人暮らしとかを中断し、実家に帰ったりしなきゃいけなくなるかもしれません。
でもそしたら、また実家から再スタートを切れば良いじゃないですか。
そして実家に戻ったら、アルバイトをしながら勉強したり、副業を始めてみたり、色々と準備をすればOKです。
【まとめ】批判に負けず、自分の人生を歩もう

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
批判はつらいですが、一時的です。
負けずに、ぜひ自分の気持ちを貫いてくださいね。
転職するにせよ、フリーランスを目指すにせよ、大丈夫ですよ。
繰り返しですが、人生長いので、失敗したらいくらでもやり直せるということを忘れないでください。
あまり深く考えすぎないようにしてくださいね。
お互い頑張りましょう!
それでは!

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!