どうもこんにちは、りゅう(@ryuta_blog)です!
「ブログやアフィリエイトを本気でやるために脱サラしようか迷っている…収入がなくなるので娯楽をしばらく断つ覚悟はあるけど…やっていけるものなのだろうか?」
今回の記事では、こんな方の疑問に答えていきます。
- やりたい事に全力コミットするために脱サラを考えている人
- 現在の仕事にストレスを感じており、別の道を探している人
- ぶっちゃけブログって稼げるの?って人
ちなみにこの記事を書いている僕は、新卒で入社したIT企業を半年で退職した経歴があり、現在ではフリーで活動しています。
辞めた当時は満足な貯金もスキルも人脈もありませんでしたので、割とリアルな答えを提供できるかと思います。
目次
ブログのために脱サラはあり?

A.やめておきましょう。
というのも、僕は仕事を辞めてから軽い鬱状態になった経験がありまして、それがかなり辛いものだったので、「同じ思いをする人が現れてほしくない」といった具合です。
しかし、ブログに限らず「
半年食いつなぐ貯金があればOK
要は貯金が一番大事でして、半年くらい生活できる貯金があれば脱サラはありです。
スキルと人脈はなくてもお金があればとりあえず生きていけるので…あとは「リミットは半年間だ」と頭で強く考えながら毎日努力すればゆっくり結果はついてくるかと思います。
ちなみに僕は貯金すらない状態で仕事をやめておりますが、今こうしてなんとか生きています。この理由については下記で詳しく解説しています。

後先考えずに脱サラするのは「バカ」
後先を考えない脱サラは、世間一般で言えば「バカ」です。
しかし、逆に行動力がない人はできない理由ばかりを考えてしまうので停滞しがち。
それを踏まえると、ある意味鈍感に自分の道を突き進めるバカは立派
熱い気持ちがなくなってしまう前に、できるだけ早くお金を貯めて辞めるが吉です。
「貯金がまだ全然ない…」という場合は、まずは副業として始めてみるのが賢いですね!
https://ryutablog.com/face-myself/quit-job/sidebusiness-blog
休みという概念はなくなる
ある程度覚悟を決めて脱サラする場合、休みという概念はなくなると思っておいたほうがいいです。
もちろん会社を辞めると、スケジュール管理をすべて自分で行うことになるので自由にはなりますが、最短で結果を出したいのなら休んでる暇なんてないよね?という話です。
いくら貯金があったとて、サラリーマンと同じように休みをとっていたらいつまで経っても稼げるようにはなりませんので…
パートナーがいる場合は最初に必ず理解を得ておくこと
パートナー(彼氏もしくは彼女など)がいる場合は少し注意が必要でして、
「相手はどこかへ遊びに行きたい」
「けれど自分は休む暇がない…」
このような状況が頻繁に起こります。
このようなすれ違いを少しでも減らせるように、自分の気持ちを相手にすべて伝えておきましょう。
脱サラしてからブログで安定して稼げるようになるまでの目安

これは今とくに気にするべきことではない話でして、具体的には
- 「脱サラ ⇒ 安定して稼げるように頑張る」
- 「安定して稼げるようになってきた ⇒ 脱サラ」
後者を目指すべきです。
しかし、僕も貯金のない状態で会社を辞めていますし、今後同じようなドリーマーが出てきたときのためにハッキリ言っておくと、「いくら貯金があったとしても、ブログをイチから始めて生計を立てるのはかなりキツイ」です。
ちなみに僕の場合は、このブログを立ち上げてからの2ヶ月半でおよそ72,000円ほどの収益が生まれました。
ただ、上記の金額は「自己アフィリエイト」や「スポンサー料」をすべて含めた金額でして、ブログからの純利益はまだまだといった感じです。
それでもつべこべ言わずにやれば、学生のアルバイト代くらいは稼げるようになるはずですので、先ほども述べたとおり、まずは副業として始めてみるのがいいでしょう。
また、どこよりも優しい完全マニュアルも完備していますので、「始めたいけれど何もわからない…」というような場合は以下を参考にしてみてください。

もしブログを始められる場合は僕が全力サポートしますので、いつでも相談や質問などお待ちしております! ⇒(@ryuta_blog)
一番気をつけるべきは健康面だということ

脱サラで一番気をつけるべきは「健康面」でして、脱サラをすることで健康状態を激しく損なう場合があることを知っておいてください。
圧倒的に引きこもりになるので、運動不足は避けられない
脱サラをすると「一度も外に出ない日」がザラに出てきます。
僕も毎日自宅での作業がほとんどでして、運動不足が原因で自分でも驚くくらい体力が低下してしまいました。
今では定期的にランニングをするなど、積極的な運動を心がけていますが、会社に勤めていれば意識をせずとも外に出て身体を動かす機会が生まれますので、その点は会社勤めの優れた点といえます。
脱サラをした後は、自ら運動する機会をつくる必要があることを覚えておきましょう。
プライドの高い人は精神面の注意も必要
身体の面だけでなく、精神面でも注意が必要です。
とくに日本という国は、「我慢は美徳」「世の中厳しいんじゃぞ、大人しく働け」という意識が精通している国ですので、一般的な道から外れたものに対しては風当たりが強いです。
とにかく批判されたり、いろんなレッテルを貼られますので、それに耐えられるだけのメンタルと、無駄なプライドを捨てることが必須条件になるかなと思います。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログと本気で向き合うために脱サラする!という強い気持ちは一切否定しませんし、むしろ応援します。
しかし、ほんの少しだけ現実的な話をすると、半年分くらいの貯金がないと精神がやられちゃいますので…まずは全力で貯金をしつつ副業としてブログを始めてみましょう。
また
- 仕事を辞めたい
- ブログで稼いでいきたい
こういった悩みに関しては、積極的に相談に乗りますので、じゃんじゃんお待ちしています(@ryuta_blog)

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!