どうもこんにちは、りゅうです。
生活費をできるだけ下げつつ、フリーランスとして活動しています。
フリーランスにとって大きな不安の種となるのが「お金」ですよね。
毎月の収入はバラバラですし、自分が常に動き続けないとお金は生まれないからです。
現在フリーランスである、もしくはフリーランスを目指している方で、お金に対して不安を抱いてる方は多いのではないでしょうか。
というわけで今回は、ぼくが実際に行なっている「生活費を下げる方法」をご紹介していきます。
今日からできることばかりですので、ぜひ今一度、生活費を見直してみてください。
目次
【フリーランス向け】生活費を下げる方法

ぼくが実際に行なっている方法は下記のとおり。
- 格安SIMに乗り換える
- 実家で暮らす
- 田舎に住む
順番に見ていきます。
① 格安SIMに乗り換える
これが一番簡単です。
ぼくは格安SIMに乗り換えたことで、毎月の支払いが8,000円 → 1,600円になりました。
電波も速度も問題ありません
格安SIMだと「大手キャリアに比べて電波や速度が悪いのでは?」という疑問を持つ方もいると思います。
これに関しては、「選ぶ格安SIMによる」というのが答えです。
ただし、中には混雑時(昼間など)に少し遅くなるといった格安SIM会社もあるみたいなので、そこをしっかり調べておけば大丈夫です。
とくにこだわりのない方であれば、UQモバイル一択だと思いますよ。
② 実家で暮らす
難しい人もいるかもしれませんが、これが最強です。実家暮らしだと、いろいろなお金が浮きますよね。
- 家賃
- 生活消耗品
- 光熱費
- 水道
- 駐車場
- 固定回線
ざっとですが、これだけあります。
もちろん「家にお金を入れる」ことはする必要があると思いますが、それでも大分節約できます。
実家暮らしは、心の安寧につながります。
③ 田舎に住む
田舎は賃貸も安いし土地も安いので良いですね。
いくらブログからの広告収入が激減したりしても8万円は稼げるので、死にはしないですね。
あと、東京→田舎に移住する方の流れも加速しており、最近では「田舎フリーランス」という方も増えてきましたね。
田舎で心に余裕を持ちつつ、フリーランスとしての活動を頑張るのはとても合理的だと思います。
田舎、おすすめです。
フリーランスが生活費を下げつつ、やるべき事

結論は下記の3つです。
- ブログを始める
- YouTubeを始める
- インスタを始める
上記全てではなく、まずはどれか1つでOKです。
フリーランスは「自分のメディア」を持ちましょう
メディアを持つことで以下のメリットがあります。
- 自分の活動を多くの人に知ってもらえる
- 名刺がわりになる
- そこから仕事依頼が届く
要はフリーランスとして「有利に活動していくために必須」ということです。
順番に見ていきます。
自分の活動を多くの人に知ってもらえる
例えばフリーランスエンジニアの方の場合、ブログやYouTubeなどで、エラーの解決方法や備忘録などを発信することで、誰が見てもあなたはエンジニアなんだ、というのが伝わります。
ここがとても重要で、自分のメディアで常に発信していることで、
- プログラムで困ったら、この人のサイトを覗いてみよう
- 自分もフリーランスエンジニアを目指しているので、この人の発信を見ておこう
のように、様々な角度からあなたの活動が広く知れ渡り、結果としてフリーランス活動にいい流れをもたらします。
名刺がわりになる
例えば、フリーランスとして企業に営業にいった時に、あなたがブログやYouTubeなどを運営していたとします。
結果的に、それがあなたの活動記録になり、そのまま名刺の役割を果たしてくれます。
仕事を依頼する側からすれば、それだけで「信用度」が爆上がりするので、結果的に仕事を受注しやすくなり、メリットしかありませんね。
そこから仕事依頼が届く
ブログやYouTube、インスタを運営していることで、そこから仕事依頼が届きます。
ぼくの場合はブログを運営しており、
- 一本5,000円で〇〇についての記事を書いてくれませんか?
- 弊社が運営するwebメディアの〇〇を、月5万円で担当してくれませんか?
などといった仕事依頼が届きます。
これはどんなジャンルでも同じですね。
- 新商品のLPページを作成してくれませんか?
- 開発の人手が足りなく、フリーランスさんを探しています。〇〇のシステムの開発をお願いできませんか?
- 弊社の新商品を紹介してくれませんか?
- 新しく立ち上げたブランドアイテムを実際に着用し、紹介してくれませんか?
例えばですが、このように仕事依頼が届きます。
上手にメディアを使いこなせば、わざわざ営業せずとも仕事で溢れるフリーランスになれますので、必ずどれか一つは持っておくようにしましょう。
参考:ブログを作る意味・必要性は3つある【一人1サイトは当たり前の時代】
生活費を下げて、余裕のあるフリーランスになろう
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
生活費を下げることで、フリーランスとして心に余裕が生まれ、精神を病むことなく活動ができます。
まずはできることから始めましょう。今日この後あなたがすべきは下記ですかね。
- 格安SIMを検討する
- 自分のメディアを立ち上げる
下記に参考記事を貼っておくので、ぜひ読んでみてください。
参考:【ブログの始め方完全マニュアル】未経験でもかんたんに作れる最新版!

プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!