どうもこんにちは、りゅうです。
在宅ワーカーとして自宅で働いています。
そんなぼくが、どのようにして「自宅で働くライフスタイル」を実現したのかを今回の記事で解説していきます。
「サラリーマンは辛いな…」とか「会社にとらわれない働き方をしたいな…」といった方には、とても参考になるはずです。
ぜひ本記事を読んで、すぐにでも行動を始めてみてください。
目次
【経験談】自宅で働く方法とは

結論は「自分のメディアを持つこと」です。
自分のメディアが「収入の源」になる
そもそも会社を辞めたら、どこからも収入が入ってこなくなりますよね。当たり前の話で、会社があなたにとっての「収入の源」になっているからですね。
そして少し悪い言い方をすると、「会社だけに依存してしまっている」ともいえます。
でも、裏を返せば「自宅で働きたいなら、自分で収入の源をつくればOK」ということになります。ただ中には
自分で収入の源をつくるとか…難しそう…
と考える方も多いと思います。
しかしそれを可能に、かつ簡単にできるのが「メディア」なのです。ぶっちゃけサラリーマンが自宅で働くための一番の近道は「メディアをつくること」ですね。
自分でつくるメディアとは?
メディアといっても全く難しいイメージを持つ必要はなくて、主に下記の3つです。
- ブログ【難易度 ★】
- SNS【難易度 ★★】
- YouTube【難易度 ★★★】
自宅で働く人の多くは、上記の中のどれかが主な収入源の一つになっています。
参考:ブログを書いて生活している人がいるって本当?【実現する方法も解説】
そして上記のメディアをつくることなんて、めちゃくちゃ容易ですよね。
- ブログ ⇒ 1時間で完成
- SNS ⇒ 1分で完成
- YouTube ⇒ 1分で完成
メディアにどんなコンテンツを投下していくかは、また違う話になってきますが、今の時代、誰でも自分のメディアを持つことができます。
少し身近に感じてきたかと思います。
誰でも簡単にメディアを持てる時代に、それを「生かす人」と「生かさない人」の違いです
繰り返しですが、誰でも自分のメディアを持つことができる時代です。
でもそれを「生かす人」もいれば「生かさない人」もいます。
要はここが「自宅で働ける人と、そうじゃない人の違い」ですね。
- ブログ ⇒ 自分の得意分野を生かし、Webメディアをつくる【広告収入や企業案件を得る】
- SNS ⇒ インスタでファッションや暮らし系の発信をして、Web版女性向け雑誌をつくる【企業案件やオファーを得る】
- YouTube ⇒ 趣味のアウトドアをテーマに動画で発信し、アウトドアYouTuberになる【広告収入や企業案件を得る】
例えば上記のような感じで、やり方は無限大です。そもそも広告収入の仕組みについて理解していないという方は、まずはこちらの記事「ブログで「広告収入」を得る仕組みと始め方を徹底解説【5分で読める】」を読んでおいてください。
そして生かさない人が下記。
- ブログ ⇒ ゲームの攻略情報とか、格安SIMのお得な乗り換え方法を調べる
- SNS ⇒ インスタで色んな人のファッションを見て参考にする
- YouTube ⇒ エンタメ系YouTuberの動画を見て休日を終える
こんな感じ。
上記2つの圧倒的な違いは、価値を「提供する側」か「もらう側」かということです。
つまり、価値を提供する側になれば、自分の力で稼げるようになります。
そしてそれが「自宅で働くライフスタイル」を実現させていくのです。
自宅で働くために、今からするべきこと

この記事を閉じたらすぐにメディアを立ち上げることです。
9割の人は、やらない
とても残念なことですが、こういった記事を読んでも、実際に行動を始める人というのは「10人中1人いるかいないか」くらいです。
大半の人はこのあとゲームがしたいし、もっと楽な方法で自宅で働けないかを考えたりします。しかしそれじゃあ無理です。
今の日本で「自宅で働く人の割合」はだいたい、10人に1人くらいと言われていますが、この数字がまさに実際に行動を始めた人と比例していますよね。
つまり、ここをターニングポイントに一歩踏み出せば「未来は変わる」ということです。
過去のぼくも10人中1人に入るために、踏み出しました
少し前のぼくのツイートです。
今年の2月からのA8の発生レポートです🌞
波はあれどちゃくちゃくと伸びてきてる。とくに今月は大きなバズ無しで、よくここまで伸びてるなと…
つくづく思うけど、かるい興味と勢いだけでブログを始めた当時の自分マジで「グッジョブ!」
まだまだこれからなので、引き続き数字を伸ばしていく pic.twitter.com/WMI8m51zPX
— りゅう@「りゅうた学」運営中🖥 (@ryuta_blog) 2018年11月28日
このツイートを見ていただけると分かるとおり、ぼくは知識も人脈もゼロの状態で「かるい興味と勢いだけ」でブログを始めました。
このくらいの行動力でブログを始める人は、多分そう多くはないです。
そして今ではブログ収益で月17万〜20万をうろちょろしてます。
人生何があるかわからないですね。
具体的にこのあと「やるべきこと」を解説します
まず結論は、この記事を閉じたらすぐに行動を始めよう。ということでしたが、さいごに「具体的な行動の手順」を解説していきます。
- まずは「広告収入」について知ろう ⇒ 参考:ブログで「広告収入」を得る仕組みと始め方を徹底解説【5分で読める】
- 実際にメディアを立ち上げよう ⇒ 参考:【ブログの始め方完全マニュアル】未経験でもかんたんに作れる最新版!
- 見られるメディアに育てよう ⇒ 参考:初心者ブロガーのための「サイト設計」の教科書【読まれるブログの作り方】
あくまで熱量次第ですが、上記のとおりに行動し努力していけば、自宅で働くことは実現できると思います。
ただし、こういった話が未経験の方であれば、なんだかんだでブログが一番始めやすいかな、と思います。
【まとめ】自宅で働くために、今日から動こう

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
正直「広告収入の仕組み」を知らなかった方からすれば、目から鱗だったと思いますが、本記事のような働き方をしている人は、今の時代たくさんいます。
会社だけが収入源だと、それは依存ですし、リスクです。
繰り返しますが、こういった記事を読んでも「実際に行動するのは10人に1人いるかいないか」です。
あなたはどっちですか?
参考:【ブログの始め方完全マニュアル】未経験でもかんたんに作れる最新版!


プロがどのようにサイトを育てているのか…
どのように収益化しているのか…
気になりませんか?
そんな方のニーズを満たす新感覚コミュニティ…
その名も「NOZOKIMI」を始動しました!
サイト設計&戦略を全公開
収益&アクセスデータを毎日公開
メディアのYouTube攻略も全公開
自社商品販売までの過程を全公開
どんな質問でも無制限し放題
メンバー同士の交流チャット付き
チーム会議も全公開(Zoom&チャット)
サイトを伸ばす過程を生で体感できる新感覚コミュニティです。
詳しくは下記をチェック!